今年こそはダイエットを成功させて「かっこいい服を着こなしたい!」「水着の似合うカラダになりたい!」「気になるお腹を引き締めたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか?
でも実際は、「疲れたから今日は休もう」「雨が降りそうだから走るのは明日にしよう」「腹筋運動はきついからやめよう」と何かと言い訳を作って続かない人もいるはず。
そこで推奨したいのは、食事を変えること。今回は、運動指導のプロである筆者がダイエットにおすすめの“鯖缶お味噌汁レシピ”をご紹介しましょう。高タンパクかつ簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね!
時短&簡単&高タンパク質なお味噌汁とは?
作り方はとっても簡単です。材料はなんと、鯖缶、エノキ、しめじ、お味噌の4つしか使いません。
下記の手順を見ながら作ってみましょう。
(1)鍋にお水を入れて鯖を投入

(2)適量のエノキとしめじを食べやすいように切る

(3)鍋に入れ沸騰させて、食材に火を通す

(4)火が通ったらお味噌を適量入れる

最後は、味噌を溶かしながらひと煮立ちしたら完成です!
ダイエットで一番重要なことは続けること
運動が続きにくい人は、普段の食事を見直してダイエットに取り組みましょう。ただし、ダイエットで摂取カロリーを減らすあまり、筋肉量が減ってしまう方もいるようです。
これは、非常に残念な状態だと思います。筆者の指導経験上、筋肉が落ちてしまうと代謝が下がり疲れやすくなってしまう傾向があると言えるからです。日頃ダイエットに励んでいる方は、代謝を上げることを大切にしている方が多いはずなので、これでは本末転倒ですよね?
そこで、今回紹介した“鯖缶”を使った料理がおすすめなんです! 鯖は筋肉のもとであるタンパク質が非常に豊富なだけでなく、スーパーやコンビニで手軽に手に入ります。また、缶詰なので長期保存も可能です。
しめじやエノキを加えることで、普段なかなか摂れない食物繊維も摂取できますし、さらに発酵食品である味噌も摂れるので良いことづくしですね。
【関連記事】間食しながら“-8kg”に成功!? 糖質&脂質オフで超簡単「おやつレシピ」
いかがでしたか? ダイエット中の人やトレーニングに励んでいる人はぜひやってみてください!
【画像・参考】
※believe
※kazoka/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠