COLUMN

登山ガイドが教える「富士山」の魅力&足腰を鍛えるためのおすすめ宅トレ

新型コロナウイルスの影響で2020年の夏は、富士山が閉鎖されました。富士登山道のルートが閉鎖されて、富士山に登頂することができなくなってしまったのです。

登山、アウトドア、キャンプ、そして富士山好きの方にとって、今年はどうなるのか、非常に気になっているところですよね。そこで今回は、富士山登山ガイドの経験がある筆者が、富士山の現状と登頂を目指す方におすすめの宅トレについてご紹介したいと思います。

2021年には富士山に登れるの?

画像:FocusStocker/Shutterstock

山小屋、ガイド関係者に話を聞いたり、『富士登山オフィシャルサイト』の最新状況を確認したところ(2021年5月31日現在)、2021年は富士山開山予定とのこと。富士山山開きの7月までまだ余裕があるので、しっかりと準備をして登頂を目指したいところですね!

富士山には代表的なルートとして、吉田口ルート、富士宮口ルート、須走口ルート、御殿場口ルートという4つのルートがあります。

富士山登山ガイドとして、大勢の参加者と富士登山をした経験からお話しをすると、筆者は吉田口ルートがおすすめです。理由としては、歴史・文化を知りながら登山が楽しめ、山小屋が数多くあるからです。もしもの時にも、宿泊が可能で、山小屋の方々も優しく安心できるのもポイントです。

いつか行きたい登山に備えて!おすすめの宅トレは?

そんな筆者もおすすめの富士登山に備えて、今からフィジカルも強化しておきたいところ。

おすすめのトレーニングは、太腿とお尻をトレーニングできる、ヒップリフト、スクワット、フロントランジの3つです。

今回はヒップリフトをご紹介しましょう。

(1)膝を曲げて仰向けになる

出典: believe

(2)体を持ち上げる

出典: believe

気をつけてほしいポイントもご紹介しましょう。まず、肩、腰、膝までを一直線に保って、正しい姿勢で行うことが大事です。そして、お腹に力を入れた状態をキープして行いましょう。最後に、脛が床と90度になった状態を保つこともポイントです。

10回×2セットで行うか、体を上げた状態で30秒キープするのを2セット行ってくださいね。

【関連記事】登山に行く前に鍛えるべき筋肉とは?プロがおすすめする「簡単宅トレ」3選

 

いかがでしたか? 富士山登頂に向けての素敵なイメージは湧いたでしょうか? 富士山攻略のためには、心と体の下準備も大切です。「一生のうちに、一度は富士山に登りたい」という夢を叶えられるように、トレーニングも一緒に頑張りましょう!

【画像・参考】
富士登山オフィシャルサイト
※believe
※FocusStocker・Chapatta/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠