“超巨漢ボディVS ボディビルダー”ということで、この度大人気動画クリエイターである恭一郎さんのダイエット監修トレーナーに任命されたヨシノリです。

ご存知の方も多いと思いますが、恭一郎さんはチャンネル登録者数120万人以上の超人気動画クリエイター。美声で人々を酔わせ、大食いする姿で見る者を喜ばせるエンターティナーです。

そんな恭一郎さんのボディは、体重160kgオーバーの超巨漢。健康の観点から見ると、心配になってしまう数値ですね。
そこで発動したのがこのコラボ企画。ボディビルダー兼中間管理職の筆者と共に、ダイエットにチャレンジすることになりました。さらに今回は、恭一郎さんと切り離しても切り離せない歌い手クリエイターの蛇足さんも身体作りにチャレンジ!

蛇足さんは、シェイプアップよりも筋力アップを目指していく予定です。そのため、食事よりも運動の比重が大きくなりますが、そんな蛇足さんにも食事のレクチャーを行っていきます。
果たしてどのような結果になるか、筆者自身も楽しみです。本記事では、恭一郎さんにアドバイスした食事法を中心にまとめてみましたので、皆様もボディメイクの参考にしてみてくださいね!
ダイエットに必要なのは運動or食事?

まずは恭一郎さんの中間測定の結果は、約2ヶ月間で体重は10kg減、内訳も体脂肪だけで8kg減りました。緊急事態宣言でジムの利用に制限があったことを考えれば大成功です!
一般的には体重も落ちたはいいけど筋肉も減って代謝が悪くなるパターンが多くありますが、恭一郎さんは見事に体脂肪を多く減らすことが出来ました。これは最終測定の結果も楽しみです。

さて、この記事をご覧になっている皆様は「ダイエットを始めよう!」と思ったら、“食事”と“運動”どちらから手をつけますか?
色々な価値観や環境があるかと思いますが、筆者の考えでは「即効性があるのは食事」「持続性が高いのは運動」です。なので、恭一郎さんのファーストアクションとしては、食事の管理を徹底することで即効性を感じてもらうことを提案しました。確かな成功体験を積んでいくことで、ダイエットに対するモチベーションアップ図るという作戦ですね。
そんなダイエットにおいて非常に重要な“食事”に対して、どのようにアプローチしていけばいいのかを、大きく2つに分けて解説します。
(1)「今日は何を食べようかな?」はダイエットの天敵!?
食事からダイエットを始める時に気を付けたいことは、「心の迷い」を作らないことです。
「今日は何を食べようかな?」と毎日考えていると、そこで気持ちが疲れてしまうことがあります。ただでさえ、ストレスが伴うダイエット。なるべくモチベーション高く取り組むためにも、余分な思考は排除していきたいものです。
それを踏まえて、まず筆者が恭一郎さんにアドバイスしたのは、可能な限り“同じ食品”を“同じ量”食べるということですね。
これを実行することにより、体重管理の課題発見にも繋がり、着実なウェイトコントロールへと導かれていくのです。もちろん、この食品選びの際には栄養の偏りがないように気をつけなくてはいけませんが、基本的には中炭水化物、高タンパク質、低脂質を心掛けて過ごしてもらいました。
特定の食品だけを摂り続けるダイエットは、栄養の偏りが生まれてしまうのでオススメ出来ません。栄養バランスを考慮した上で、心の迷いを生じさせない食生活を送ってもらうことが大切なのです。
また、体重を落とすことが目的ではない蛇足さんには、高タンパク質な食事を目指してもらうようお伝えしています。
(2)ダイエットにも飴とムチが大切!ご褒美の日を作る
一つ目のアドバイスだけだと、「かなりストイックなイメージで大変そう」と思われるかもしれませんが、飴とムチの部分をきちんと用意するのがヨシノリ流。
1日3食食べるとすると、その食事量は1週間で21食分にもなります。その内の1食だけは、とにかく好きなものを食べる日を設けるというのが飴の部分に当たるというわけです。
これは、一般的に言われている“チートデー”というものですね。このチートデーの狙いは2つあります。
1つ目は“代謝向上”です。普段から同じものを継続的に食べていると、どうしても体重の減少が停滞する時期がくることがあります。そこで、“チートデイ”を行って身体に「ちゃんと食事を摂ってくれるんだな」と騙すイメージで気持ちをリフレッシュしています。これによって、体重がまた減りやすくなって、ダイエットの難易度がグッと下がってきたという経験があります。
筆者の経験上、一時的に体重は増えますが、きちんと食事内容を元に戻せば大丈夫なことが多いです。要は、身体に入ってくるモノも出ていくモノも少ない“省エネモード”に慣れさせずに、代謝を維持させることが大切なのです。
もう一つの狙いは、“小さな目標設定を設けること”です。例えば、ダイエットのゴールを半年後に設定すると、「まだ頑張らなきゃ」と精神的にきつくなる人も出てくると思います。一方で、「1週間後のチートデーまでに成果を出そう」と直近の小目標に目線を向けると、ダイエットに対するハードルは少し低くなるはずです。
この小さな成功体験の積み重ねが、ダイエットの大きな成果に結びついていくのです!
【関連記事】2カ月で−5キロ痩せに成功!下半身太り女子が「食事管理だけ」で結果を出せたコツとは?
以上、恭一郎さんと共に歩むダイエットの食事編を紹介しました。次回は、ジムでの運動編と最終測定の結果についてお話をしていきたいと思いますので、ご期待ください!(取材・文/ヨシノリ、撮影/伊藤雄亮)
<プロフィール>
恭一郎
画像:© UUUM 圧倒的な歌唱力と話術を兼ね備え、パフォーマンス力で人気を博している実力派。
変幻自在な声質と高いセンスをいかしたパフォーマンスは誰もが聞き入ってしまうほど。食品などのレビュー系動画では恭一郎の辛口レビューで絶大なる信頼を得ている。
【SNS】YouTube:恭チャンネル/Twitter:@kyouitirou2525
蛇足
画像:© UUUM 元ニコニコ動画出身の歌い手クリエイター。渋くて甘い癒しボイスで「歌ってみた」動画を中心に、料理や釣りなど様々なコンテンツを投稿中。
落ち着いた大人の魅力溢れる蛇足の世界をぜひお楽しみください。
【SNS】YouTube:蛇足ん家/Twitter:@dasoku_youtube
ヨシノリ
画像:believe 「2017年東京オープンボディビル大会」などのコンテストで、多数の優勝経験があるボディビルダー。
フィットネスクラブの支配人として勤務する傍ら、社内非公式Youtuberとしても活動している。現在は「東京で1番凄い体重65kgの身体になること」を目標にしており、自身の経験を活かした効果的な身体作りを発信している。
【SNS】YouTube:ヨシノリやるってよ。【勝手にごめん、フィットネス社員非公式ch】
【画像・参考】
※believe
※UUUM株式会社
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠