COLUMN

ダイエットは完璧じゃなくていい!プロがすすめる「80%出力の減量術」とは?

「今日から本気でダイエット頑張ろう!」と言いつつ、結局続かなくなってしまう……。そんな経験を一度はしたことがある方も多いのではないでしょうか?

上記に当てはまる方は、もしかしたらダイエットの為に食事制限や運動を100%完璧にやろうと頑張り過ぎていたのかもしれません。

筆者自身もスポーツジムでスタッフを務めていながらも、そんなダイエットの失敗を繰り返してきた一人です。しかし、あることをキッカケに、ダイエットを続けられるように!

そこで今回は、筆者の経験を基に“ダイエットを成功させる秘訣”についてご紹介したいと思います。今まで失敗ばかりだった……という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ダイエットはそもそも失敗して当たり前!?

画像:jhphoto/PIXTA(ピクスタ)

ダイエットにおける過度な食事制限や運動は、実はほとんどの方が長続きしません。その方法でダイエットを成功されている方もいますが、生活環境やかけられる費用、メンタルの強さは人それぞれ違います。

さらに、女性の場合は毎月必ず“生理”がやってきますよね。ホルモンバランスの変化によって痩せにくい時期が訪れることは、避けがたいといえるでしょう。

これらの通り、そもそもダイエットを成功させることは容易ではないのです。

ダイエット成功のカギは「80%でいい」という心の余裕

私自身、今まで何度もダイエットに挫折し、度々「今日からダイエット」という言葉を口にしてきました。

やる気のあるはじめのうちは、食事制限のためにサラダや鶏胸肉ばかりを食べ、炭水化物を取らないように心がけ、ジムにも毎日のように通いカロリー消費を促したりしました。

しかし、“痩せてきた”と思うと気が緩み、“今日だけはサボっちゃおう”という甘えが続いてしまったり、生理前になると甘いものや炭水化物が欲しくなり、我慢できず暴飲暴食してしまったりして、元の状態に戻ってしまうことを繰り返していたのです。

画像:ふじよ/PIXTA(ピクスタ)

そんな時、「ダイエットは80%の気持ちでいいから、続けることが最も大事」という言葉を職場の先輩から言われました。

今まで私は、“100%頑張らないと痩せない”と思い込んでいましたが、“80%の気持ちでいいから続けることが大切なんだ!”ということに気づかされたのです。

また、80%でも頑張れた自分を褒めることで自己肯定感が高まり、ダイエットに対するモチベーションも維持できそうだと思いました。

これが私の「無理せず続けられること」

では、実際に私が“無理せず続けられること”として作ったマイルールをご紹介しましょう。

  • 1日1回は炭水化物を必ずとる
  • 1日の摂取カロリーを1,500カロリー以内に抑え、その時最も食べたいものを食べる
  • 朝昼晩の時間にこだわらず、お腹がすいたら食べるようにする
  • 運動は1日1回何かしらする
  • たくさん食べてしまった次の日は調整する

以上の上記5つのルールを、私は今でも継続しています。

特に大切にしているポイントは、1日の摂取カロリーをある一定から超えないようにすることです。それを越えなければ何を食べてもいいと決めています。

画像:Pangaea/PIXTA(ピクスタ)

運動面では、まずは自分が好きな運動を積極的に行うことにしています。たとえ1日5分でも、続けられたらそれでOKというスタンスです。やる気があり頑張れそうな日は、とことん追い込むようにしています。

みなさんも自身のライフスタイルや目標に合わせて、ルールを作ってみてはいかがでしょうか。

【関連記事】無理せずに続けられる!道具不要&狭いスペースでOKの「時短トレーニング」3つ

 

いかがでしたか? 私は“無理せず続けられること”に焦点を当て続けたことで、ある一定の体型を保てています。

求める体型も人それぞれなので、やり方は人それぞれでいいんです。一生続けられるルールを決めて継続すれば、きっと理想の体型に近づけると思います。ぜひ参考にしてみてくださいね!

【画像・参考】
※zak・jhphoto・ふじよ・Pangaea/PIXTA(ピクスタ)

※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠