COLUMN

「退屈。これじゃ痩せないな」と思ったのに“ヨガ”にハマった理由とは

人気ヨガ講師が2カ月ごとにリーダーを務め、自身が設定したテーマに基づいてヨガを届けていくイベント『YOGA INSPIRATION LOUNGE produced by LIFE TUNING DAYS(以下、YOGA INSPIRATION LOUNGE)』はご存知でしょうか。

気になるその内容は、東急スポーツオアシスのアプリ『WEBGYM』で配信するヨガプログラムと、トータルウエルネスプラットフォーム『LIFE TUNING DAYS』の公式InstagramLIVEを活用したオンラインイベント、そしてオフラインで行うイベントを組み合わせたもの。オンラインとリアルを融合させることで、より多くの方がヨガとの出会いを体験できるスペシャルなコンテンツです。

そこで今回は、11月・12月のリーダーを務めるLIFE TUNING ADVOCATE(提唱者)の人気ヨガインストラクター・北風百恵さんに、ご自身のヨガとの出会いや、現在の活動内容についてお話しを伺いました。

“ヨガが好き”という気持ちがすべての出発点と語る彼女の、ポジティブなメッセージをお届けします。

北風百恵とヨガとの出会い

画像:believe

——人気ヨガインストラクターとして活躍されている北風さんですが、ヨガを始めたきっかけとは?

ヨガを初めて経験したのは、ジムでのヨガレッスンでした。当時の私は20歳くらいで、ダイエット目的でジムに通っていたんですね。主に沢山動くレッスンや筋トレをしていたんですが、試しにヨガも受けてみたんです。

そのとき受けた印象をありのままに伝えると、「退屈。これじゃ痩せないな」でした。そのレッスンがゆっくりしたものだったというのもありますが、どうしてもダイエット目線で見てしまっていたんですね。

それからしばらく経った頃、友人に誘われてホットヨガに参加しました。そこで体験したヨガは、よく動くヨガで、とても楽しかったんです。それからヨガにハマり、定期的に通うようになりました。

ヨガだけは飽きることなく、10年以上続けてます。ちなみに、今ではゆっくりしたヨガとしっかり動くヨガ両方の良さを知って、どちらも大好きです(笑)。

私自身が感じたように、タイミングや、先生との相性もあると思います。過去にヨガを経験していて、「自分には合わないかな?」と思った方も、いろんなレッスンを受けて自分に合うヨガを見つけて欲しいです。

——“ヨガが好き”というお気持ちは話し振りからも伝わってきます。そんな北風さんは、どうしてインストラクターに?

インストラクターを目指したきっかけは、これまで色んな仕事を経験していく中で、「今やっていることは、ずっと続けていきたいことではない」と心の中にあったからです。それで、「このままでは良くない、やりたいことをやろう」と考えるようになりました。

そんなとき、真っ先に浮かんだのが“ヨガ”でした。

ただ、はじめはヨガの指導者になろうとは思っていなくて、フロント正社員での面接を受けました。でも、履歴書を書いたり、志望する理由を考えたりする中で違和感を感じたんです。「好きなヨガに関わることが、自分のやりたいことなのかな?」と。

私が人になにかを教えることなんて無理だと悩み、葛藤する中で、「本当はヨガのレッスンを沢山の人と一緒にしてみたい」という、心の奥底に閉じ込めた想いにやっと気づいたんです。

そこから養成講座に通い始めて、今に至ります。少し遠回りをしましたが、私の根底にあるのは“ヨガが好き”という想いです。

——趣味としてヨガに接していた頃と、インストラクターという仕事として関わっている今とではスタンスに違いはありますか?

全く違います。趣味だった頃は、ヨガをすると身体も気持ちもスッキリするから好きという感覚でした。悪くはないのですが、今の自分からすると浅いマインドでしたね。

インストラクターとしてヨガの学びを深めていくと、身体や心の変化が深いレベルで証明されていることを知り、もっともっと恩恵を伝えていきたいと考えるようになったんです。それから、ヨガをしてるときだけでなく、日常生活の中でも生かすことの出来るヨガを伝えていきたいとも思うようにもなりました。

オンラインの強みにも気付くことができた

画像:believe

——新型コロナウイルスの影響で、ご自身の活動に変化はありましたか?

変化がありましたね。最初はスタジオも使えず、予定されていたイベントも中止になってしまって……。「これから先、どうしよう」という不安がありました。

レッスンの形態がオンラインに移行していく流れを見ていて、最初はリアルじゃない状態でヨガをやることへの小さな抵抗もあったんです。実際に身体を見ないと怪我の心配もあるし、正しくポーズをお伝え出来ないと思っていたので。

でも、実際にやってみたら、オンラインのいい面にも気付くことが出来ました。時間や場所の問題で、リアルイベントでは会えないような方にも参加してもらえたり、そこでのコミュニケーションが励みにもなりましたしね。

そして、瞑想やリラックスを目的としたレッスンの場合は、お家で落ち着いた状態で出来るというのも魅力的だなと。

今は感染症対策に気を付けながら、スタジオなどで直接指導を出来るようになりましたけど、オンラインでの活動も引き続き続けています。新型コロナウイルスが私たちに与えた影響は大きくて、解決しなくちゃいけない問題は未だに沢山ありますよね。でも、今まで知ることの出来なかったオンラインの強みを知れたのは、今後の自分にとって良いことだったと思います。

【関連記事】自分には関係ない?「もっと早く出会っていれば」と後悔するほどメリット満載“ヨガの魅力”とは

 

北風さんにヨガとの出会いについて語ってもらいましたが、いかがでしたか?

後編の記事では、彼女が掲げるテーマ“ INNER FLOW(インナーフロー)”についてお話しを伺いたいと思います。ぜひお楽しみください。(取材・文/はぎわらひかる、撮影/伊藤雄亮)

■YOGA INSPIRATION LOUNGE サイトはこちら

<プロフィール>
ヨガインストラクター・北風百恵

画像:東急スポーツオアシス

2019年にFILAアンバサダーに就任、イベントやモデルとしても活躍。
ヨガやアーユルヴェーダを実践することで変化していく心とからだ。
自ら体験した恩恵を伝えて一人でも多くの方の生活がより豊かになるように心も満たされるマインドフルネスや瞑想に特化したレッスンを提供している。

【SNS】Instagram:@moppyoga

【画像・参考】
※believe
※東急スポーツオアシス
※東急スポーツオアシス × LIFE TUNING DAYS  YOGA INSPIRATION LOUNGE produced by LIFE TUNING DAYS – PR TIMES

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠