COLUMN

炭水化物を抑えたい人に!鶏肉とジャガイモを使った「ダイエット向けレシピ」

カラダ作りやダイエットのために食事管理をしているという方も多いのではないでしょうか?

人のカラダは食べたもので出来ているので、激しいトレーニングをしても筋肉のもとになるといわれているタンパク質が足りていなかったり、有酸素運動をしてカロリーを消費してもそれ以上に余計なカロリーを摂りすぎてしまったりすると、ダイエットはなかなか成功しないでしょう。どうせならより効率的にダイエットができる食事ができたら嬉しいですよね。

そこで今回は、ジムでトレーナーを務める筆者がダイエッターにおすすめのレシピをご紹介。鶏肉を使って筋肉のもとになるタンパク質を補いつつ、ジャガイモで炭水化物の量を抑えた、簡単で短時間かつ美味しいレシピなのでぜひ挑戦してみてください。

鶏肉とジャガイモがおすすめの理由

食事におけるダイエットの基本は、余計なカロリーを減らしカラダに必要な栄養素を取ることです。

鶏肉は、タンパク質が豊富で皮を取れば脂質の少ない食材です。タンパク質はカラダを構成する非常に重要な栄養素なので、毎食しっかりと摂るようにしましょう。

また、ジャガイモは炭水化物の量が多いイメージですが、実はお米に比べて炭水化物は半分以下とダイエットに優れた食材の一つといえます。さらに、ダイエットで不足がちな食物繊維も豊富に含まれているのもおすすめする理由の一つです。

<参考>

カロリー 炭水化物 食物繊維総量
じゃがいも 59kcal 17.3kcal 8.9g
白米 156kcal 37.1kcal 1.5g

※各100gあたり 文部科学省「食品成分データベース」(※1)より

「鶏肉とジャガイモのニンニク炒め」レシピ

<材料>
・鶏肉 150g またはお好みの量
・ジャガイモ 中3~4つ またはお好みの量
・オリーブオイル 適量
・ニンニク 少々
・塩コショウ 少々

(1)鶏肉の皮を剥ぎ一口大に切る。

画像:believe

(2)ジャガイモの皮をむき半分に切ってお皿に乗せ、ラップをかけて電子レンジ600Wで2~3分チンする。

画像:believe

(3)ニンニクをきざむ。

(4)フライパンを熱してオリーブオイルを入れニンニクと鶏肉を炒める。

(5)チンしたジャガイモを大きめに切る。

画像:believe

(6)鶏肉が8割くらい火が通ったら刻んだニンニクとジャガイモを入れて炒める。

画像:believe

全体的に火が通ったら、塩コショウで味を調えお皿に乗せ完成です!

【関連記事】材料3つ・10分で完成! 現役トレーナーおすすめの「鶏肉を使ったダイエットおかず」レシピ

 

いかがでしたか? スーパーなどで気軽に手に入れる事が出来る食材を使った、簡単に短時間で調理可能なレシピをご紹介しました。ぜひ、本日の皆さんのダイエット料理の一品に加えてみてください!

【画像・参考】
※believe
※1 文部科学省「食品成分データベース」

※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠