COLUMN

ダイソーの宅トレグッズが優秀と話題♡ “くびれ作り”も叶う「エクササイズチューブ」をレビュー

寒い時期は外でのランニングやジムに通いが億劫になり、ついエクササイズをサボりがちに……。

そんな方には、自宅でできるコストがかからないお手軽なトレーニングがおすすめです。最近では、なんとあの『ダイソー』でも安いのにしっかりしたコスパ◎なエクササイズグッズが登場しているんです!

そこで今回は、ダイソーで買えるおすすめのエクササイズグッズをご紹介。トレーナー目線で実際に使ってみた感想もレビューと合わせてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【目次】

DAISOすごい!優秀すぎる宅トレグッズ「エクササイズチューブ」を使ってみた

ダイソーで買える「エクササイズグッズ」ラインナップ

100円均一で、今や私たちの生活になくてはならない『ダイソー』。生活必需品から便利グッズまであらゆる商品が取り揃えられていますが、そんなダイソーの“エクササイズグッズ”が安いのにしっかりしていてコスパ最強!と話題になっています。

実際にダイソーの店舗に行ってみると、一面に充実のラインナップ!

画像:believe

宅トレグッズとして馴染みのあるエクササイズバンドなどの定番アイテムから、最近トレンドのマッサージボールやフォームローラーまで、100円~1,000円くらいの価格帯で売られています。スポーツショップだと数千円するアイテムもこの価格なら、初心者の方も始めやすいですよね!

今回はこの中から、『ボート漕ぎエクササイズチューブ』(330円・税込)を購入し実際に使ってみた感想をレビューしたいと思います!

楽しく身体を鍛えられる「ボート漕ぎエクササイズチューブ」

画像: believe

なんとこちらのグッズ、DAISOで330円で買えるんです! トレーニングチューブなら馴染み深いかと思いますが、こちらは足が付いている面白い形です。

普段足の付いていないノーマルチューブでトレーニングを多く行なっている筆者が、使用感をレビューしたいと思います。

まずチューブエクササイズ全体の良いところを簡単に説明します。

<おすすめポイント>

  1. ウェイトを必要としないので、家や出先で手軽にトレーニングが出来る
  2. 負荷が抜けにくい為、継続して筋肉に刺激を入れられる
  3. チューブの特性上、筋肉の伸張性収縮面で若干負荷が軽減される為筋肉痛になりにくい。翌日予定がある日のトレーニングに◎
画像: believe

<使い方>

見ての通り簡単! 足を引っ掛け、持ち手を握って引っ張るだけ。楽しい。

鍛えられる部位と使用レビュー

(1)背中のトレーニング

画像:believe

このチューブの最も大きな利点は、背筋にアプローチするローイング系の種目が簡単に出来ることだと思います。

ローイング種目は背中の強化には欠かせないものですが、宅トレだと中々やりにくい種目でもあります。このチューブで自宅で手軽に行えるのは素敵!

(2)肩のトレーニング

画像:believe

主に肩の前側の筋肉を使います。同時に体幹にも力が入るのでコアトレにもなりオススメ。

(3)腕 のトレーニング

画像:believeこちらも、このチューブだからこそやりやすい種目。逆手に握って肘の位置をしっかりと固定し、腕の力だけでチューブを引き寄せるのがポイント!

(4)くびれ作りトレーニング

画像: believe

これ、見た目以上に効きます! チューブを引き上げ、強度が高まっている中で身体をツイストすることで体幹と腹斜筋が鍛えられます。

どのエクササイズも呼吸を止めずに10回3セットを目標にやってみて下さい。慣れないうちは1セットでも、続けると身体が変わっていくことを実感できると思います !

他のトレーニンググッズとの比較

画像: believe

今回はチューブ同士、持ち手も足掛けもないこちらのチューブと比較してメリット、デメリットを考えていきたいと思います。

●メリット

脚を掛ける場所、握りやすい持ち手がある為トレーニングを行いやすい! 自分で握る場所、抑える場所をその都度決めなければいけないチューブに対し、握る位置も足を掛ける位置も固定されている為左右対称に負荷が入る。

●デメリット

チューブの長さ調節は出来ない為、トレーニングを続けて扱える強度が上がってきた時に対応が難しい。ローイング種目に特化した作りの為汎用性が若干低い。

330円のボート漕ぎエクササイズチューブ、実際どう?

持ち手・足掛けが付いているタイプは珍しいです。簡単にフォームが決まるのでトレーニング初心者が最初に使うアイテムとして非常に良いと思います。とっつきやすく、エクササイズモーションも楽しく行えます。

チューブの弾力はしっかりしており、すぐに下手ったり伸びてきたりはしなさそう◎。値段も330円なら初めやすいですよね!

ただ、トレーニング歴が既に長くなっている筆者としては強度の調節が出来ない事だけが痛手でした。トレーニング自体が既に習慣になっており、筋肥大を目指しているような場合はハマらないかもしれません。

あともう一つ……トレーニング中に何度か足の部分のパーツが外れてしまいました……。力がかかる部分でない為ボンドやテープで止めたらしっかり止まります。

画像: believe

でもこれ……330円なんです! 持ち手等の付いていないトレーニングチューブ単体の相場が1,500円ほどなのに対し、信じられないほど安いので仕方ないと思えました。

【関連記事】DAISOすごい!優秀すぎる宅トレグッズ「エクササイズリング」を使ってみた

 

いかがでしたか? 大切なのは“トレーニングを続ける”こと。家でトレーニングを始めてみようかな……と思っている初心者の方にオススメ出来る商品ですので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【画像・参考】
※ believe

※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠