ランニングは、シューズだけあれば特別な道具を使わず、誰にでも簡単に始めることができる運動です。健康維持、体力向上、ダイエット、ストレス解消など様々な効果が見込める国民的スポーツと言えるでしょう。
そこで今回は、大人気の“ランニング”に期待できる3つのメリットをダイエッター向けにご紹介いたします。ダイエッターには良いことばかりなので必見ですよ!
ランニングの3つのメリット

(1)無理なくスリム体型を手に入れる
有酸素運動の代名詞とも言えるランニング。あなたがランニングが好きで、既に習慣化できているなら、スリムな体型を手に入れていることでしょう。
しかし、これからランニングを始めようと思っているダイエッターや初心者さんであれば、最初から長い距離をランニングしようなんて思う必要はありません。
いきなり走り始めても、すぐに疲れてしまって長続きはしませんし、もしかしたら怪我をしてしまう可能性もあります。最初は散歩などで慣らしてから、身体が温まってきたら肘を曲げて速く歩いてみましょう!
もしそれができたら徐々に走り始めれば大丈夫です。1~2km程度の短い距離で十分なので、マイペースに無理せず行ってみましょう!
(2)脚、お腹が細くなり、顔が小さくなる
ランニングは有酸素運動ですから、脂肪の燃焼にアプローチ可能です。これは筆者も経験していることですが、ランニングが習慣化すると、脚、お腹の脂肪が減っていきます。そして、見た目も細くなっていくんです。
ランニングを続けていくと、汗を流すことで身体の新陳代謝が高まり、周囲の人から「肌が綺麗になったね!」「顔が小さくなったね!」などと嬉しい言葉をもらうことがあるかもしれません。
周りに最近細くなったと感じる人がいたら、ランニングを始めたのかもしれませんね!
(3)痩せやすく太りにくい身体に
ランニングを習慣化することができたなら、たくさん食べてしまった翌日にはランニングをして脂肪燃焼していけば問題無しです。ランニングという大きな武器を手に入れたら、体重・体脂肪をコントロールしやすくなります。
脚と体幹の筋力が向上し、基礎代謝量が上がることで、痩せやすく太りにくい身体になっているはずです。疲れにくい身体にも変わり、生活をアクティブに楽しめるようになっていくでしょう。
おすすめのトレーニングは?
ランニングにおいてコアトレーニングは非常に重要なので、コアの安定性を高めるためにも“ドローイン”、“フロントブリッジ”がおすすめですね。丁寧&正確に行うことを意識しましょう。
(1)ドローイン

膝を曲げて仰向けになり、息を吐きながらおへそを引き込み、ウエストを細くしましょう。
(2)フロントブリッジ

ドローインの状態をキープして行います。正しい姿勢(頭~肩~腰~膝~足首が一直線)になるように行いましょう。丁寧に正確に20秒キープを数セット行っていきましょう。
【関連記事】その行動が“痩せない原因”かも!? トレーナーが教える「ダイエットに繋がらないNG習慣」3選
いかがでしたか? ダイエッター向けにランニングの3つのメリットをお伝えしました。最初は走ることが苦手だとしても、頑張らずマイペースにやっていくことが成功するポイントです。
焦らなくて大丈夫なので、理想のボディを目指してできることから始めていきましょう。
【画像・参考】
※believe
※takayuki・aslysun/Shutterstock
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠