寒さが深まり、冬が本格化する季節ですがいかがお過ごしでしょうか?
筆者は夏大好き人間で冬の寒さが苦手なため、ジムへ行くために家を出ることがかなり億劫になっています。
このようにトレーニング に関する悩みはなにかと尽きないもの。そこで今回は、困っている方が多い“トレーニング中に集中力が切れてしまったときの対処法”を、実際の経験談からお伝えしていこうと思います!
■1:お気に入りの音楽を聴く

トレーニング中は、自前のイヤホンで音楽を聴く派? それとも店内BGM派でしょうか?
前者の方であれば、トレーニング中にテンションが上がるアップビートの音楽を用意するのがおすすめです。
好きなアーティストや、ロッキーのテーマ曲などなんでも構いません。これを聞いたら元気が出る! やる気が出る! そんなブースターになるような音楽を聴いて、トレーニングしてみましょう。
ちなみに筆者は、世界的ラッパーのエミネムの成り上がりストーリーを描いた映画『8 mile』が好きです。闘争心を駆り立てられる曲が多いので、集中力が切れたときにはエミネムの曲を聴くようにしています。
■2:あえてハードなトレーニングを行う

お気に入りの音楽を聴いてもテンションが上がらない。そんな日もあるでしょう。
そういった日には、あえて高重量を扱ったトレーニングやドロップセット法などを使って、嫌でも集中する状況を作ってあげることも有効です。
高重量や負荷の高いセット法を行うには、意識を集中させ、全力でトレーニングに向き合う必要があります。やる気が出ず、集中力がないときこそ上記のようなメニューを組むことで、自然と元気になることがあります。
もちろん、本当にしんどいときや体力的にキツイ場合は注意が必要ですが、身体は元気だけど集中力がない。そんなときには有効な対処法ですね。
■3:潔く帰る

先ほどご紹介した方法を全部試したけど、集中力が切れてどうしようもない……。そんな日は、潔くトレーニングを終わりにしてジムから帰りましょう。
効果的にトレーニングを行うには、集中力を高めて質を上げることは不可欠な要素です。無理をして質の低いトレーニングを行うことは、ケガの可能性を高めてしまったり、翌日以降のトレーニングにも影響が出てしまうなんてことも。
特には勇気を出して、トレーニングをいったん忘れる。リフレッシュしたら、また翌日から元気満タンの状態でジムに行くことも大切ですよ。
【関連記事】“筋力低下”で太りやすく…!? 予防のために今日から始めたい「3分トレーニング」
以上、筋トレ中に集中力が切れたときの対処法3選でした。トレーニングに対して悩みが生じてしまうのは、真剣に取り組んでいるからこそです。ポジティブに受け止めて、適切なアクションを行っていきましょう!
【画像・参考】
※kou・den-sen・den-sen/PIXTA
※Jacob Lund・nopparada samrhubsuk/Shutterstock
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠