寒い冬の朝は布団から出たくなくなり、ついつい遅くまで寝てしまうという方が多いのではないでしょうか?
「今日はちゃんと起きるぞ!」そう思っても、気合いではどうにもできないことがあるのが現実です。
筆者も寒い冬はずっと布団にいたいと思う性格なので、この時期は色々な工夫をして朝起きるようにしています。この記事を読んでいるみなさんも、これから紹介する“冬の朝対策”を参考にして、自分に合ったスッキリ起床法を見つけてもらえたらと思います。
起きられない原因と基本の対策

そもそも朝起きられない原因は何でしょうか? もちろん、睡眠の質が悪いとか、睡眠時間が取れていないということもあるかと思います。それだと1年中当てはまるので、ここでは冷え込んだ朝に限定して考えます。
冬の朝になかなか起きられない原因は、やはり“寒さ”でしょう。寒さは体温の低下に繋がりますから、人間の体は生命を保つためにそれを避けようとする。すると、温かい布団から出たくなくなる。これが1番の理由だと筆者は考えています。
(1)起床時間の30分前から暖房をつける
布団から出やすくするには部屋を暖め、体温を上げることが必要です。寝ている間中暖房をつけているのが気になるようであれば、タイマーで朝起きたい時間の30分〜1時間前にセットすると部屋が暖まり起きやすくなるので、試してみてください。
一晩中暖房をつける方は、部屋が乾燥しやすくなるので加湿器も一緒につけるのがオススメです。
(2)目が覚めたらカーテンを開ける
次に起きられない原因だと筆者が考えているのは、冬は日照時間が短く、陽の光が弱いからだと考えています。陽が弱いので部屋に太陽の光が入りづらく、朝スッキリ起きられません。
朝起きた時はカーテンを開けて、太陽の光を取り込むと朝スッキリと起きやすくなります。光があまり入らない住居であれば、少し外に出て5分だけでも散歩をするのがおすすめです。
(3)起きる前に布団の中で運動!
先ほどもお伝えしましたが、やはり冬は寒いので布団から出たくない!という気持ちが強くなります。なので、布団の中で体を暖めてしまうのもオススメですよ。やろうと思えば筋トレでもストレッチでも様々な運動ができます。
特に筆者がおすすめしたいのはストレッチです。朝は体が固まって動きづらくなるのを、ストレッチをすることでほぐすことができます。また血流がよくなり、体を暖める効果も期待できるんです。
また、筆者が書いた記事で“布団の中でできるストレッチ3選”を紹介しています。具体的なストレッチ法を知りたい方は、こちらもご覧ください。
【関連記事】布団の中でできちゃうストレッチ!? たった3分の「時短カラダケア」
起きる目的を明確にする

最後にお伝えするのは起きる目的を明確にすることです。起きる目的を定めておけば、自然と決めた時間までに起きることができます。
例えば、次の日友人と旅行に行くとします。翌日は朝早く起きて電車に乗らなければならないとします。そんな時ってワクワクしてすごく早い時間に起きてしまうことはありませんか?
それと同じように起きる目的を決めておくと、寒くても朝起きることができます。例えばですが、前日の夜に炊飯器をセットして起きる時間に炊けるようにする。そして、その時間に起きて朝ごはんを食べると決めます。すると、ご飯の炊けていく匂いにつられてお腹もすき、決められた時間に起きてご飯を食べることができます。
その他の例としては、休日に早く起きたい場合は、朝から楽しみにしていた映画を見ると決めておく。近くの喫茶店にモーニングを食べに行くなど、自分なりの楽しめる目的を見つけるといいと思います。
「それでも起きられない!」という人は誰かとの予定を入れるという手もあります。例えば友人と旅行に行く約束がある。仲間とご飯を食べるといったとき、遅刻しないように気をつけますよね?
朝に友人との約束を入れると、約束を破りたくないという心理が働いて起きることができますよ。よっぽどの睡眠不足や、行きたくない気持ちがなければですが……。
【関連記事】ジムスタッフが選ぶ「3分だけの効率トレーニング」!背中・二の腕・お尻を引き締め
いかがでしたか? 今回は寒くて起きるのがつらい時期、朝に起きるコツをお伝えしました。筆者もこの方法で起きるようにしていますが、毎回同じ手を使うと慣れてきて起きられなくなってしまうので、そんな時には方法を変えています。
特にオススメなのは、目的を明確にしておくことや予定を入れておくことです。予定を入れると、その時間に起きなくてはならないと明確に定まります。そこから逆算してご飯の時間なども考えると、全体のスケジュールが見えてきますから、充実した1日を過ごせるはず。
まずは自分の中で取り組めると思うものからでもいいので、実践してみてください! 明日の朝はスッキリ起きられることを願っています。
【画像・参考】
※anon_tae、TuiPhotoEngineer/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠