COLUMN

ダイエット中のメニューにおすすめ♡ 管理栄養士が教える「厚揚げの簡単ステーキ」

油で揚げているからと避けられがちであろう厚揚げ。実は、トレーニングの際に必要な栄養素がぎゅっと詰まっているんです。

その主な栄養素は、可食部100gあたり、たんぱく質10.7g、カルシウム240mg、鉄2.6mgです(※1)。どれも健康的な身体づくりには必要不可欠な成分だと筆者は考えますが、特に、トレーニーが大切にしている“たんぱく質”が豊富に含まれているのはうれしいですね。

そこで今回は、手軽にバランス良く栄養素が取れる、“厚揚げの簡単ステーキレシピ”を紹介します!

厚揚げの簡単ステーキ

画像:believe

<材料>1人前

厚揚げ・・・140g
ごま油・・・適量

【たれ】
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1/2

<作り方>

(1)キッチンペーパーで厚揚げを包み、表面についた余分な油や水分をふき取ります。
(2)カロリーが気になる方は、沸騰したお湯で厚揚げを2分程度加熱し、油抜きをしましょう。
(3)フライパンにごま油を熱し、厚揚げを中火で焼いていきます。
(4)裏面に焼き目がついたら裏返し、両面がカリッとなるまで焼いていきます。
(5)厚揚げをお皿に乗せ、同じフライパンでたれを作ります。
(6)みりん・醤油をフライパンで熱し、厚揚げの上にたれをかけてできあがりです。

今回は、厚揚げの上に、カイワレ大根とおろし大根をトッピングしました。トッピング次第で、不足しがちなビタミン類などの健康的な成分も補えますね。

【関連記事】“カロリー消費”より大事なことって?トレーナーが教える「有酸素運動のコツ」

 

いかがでしたか? 厚揚げさえ購入したら、あとは家にある食材を乗せるだけ簡単にできちゃいます。アレンジしやすい一品なので、皆さんもぜひ作ってみてください!

【参考・画像】
※1 食品成分データベース(文部科学省
※ believe

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠