COLUMN

【登山マニアおすすめ】都心から90分!丹沢・大山の魅力&超簡単アヒージョレシピ

外出しづらい毎日が続いていますが、この状況が落ち着いたら、ぜひ行ってみてほしいのが登山です。“低山”であれば特別な装備が必要ないため、初心者でも十分アウトドアアクティビティを楽しめます。

また、山には「空気が澄んでいるため眺望が良い」「暑さによって体力を奪われない」「温かい食べ物が格別に美味しい」というメリットも。

そこで今回は、都心から近いのに雄大な自然を楽しめる、神奈川県伊勢原市の大山をご紹介します。

丹沢・大山の魅力とは?

画像:believe

都心より90分程の移動時間で、標高1,000mを超える山を楽しむことができるのが丹沢・大山の魅力です。ケーブルカーを利用すると往復の歩行時間も3~4時間程度に抑えることができるため、初心者でも挑戦しやすい山だといわれています。

富士山、相模湾、三浦半島まで見える!

画像:believe

コース途中の「富士見台」から覗く富士山と、山頂から眺める相模湾はまさに絶景です。稜線や水平線までくっきり見えるのは、冬の澄んだ空気だからこそ!

画像:believe

春の登山とはいえ、朝は冷えることもありますから、温度調節しやすいアウターは持参するといいでしょう。

熱々鯖缶アヒージョで身も心も温まる

画像:believe

山頂に着いたら、エネルギーを補給して下山に備えましょう。大山山頂には売店があり、軽食やお水を購入することも可能ですが、せっかくなのでお手軽クッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

今回はガスバーナーとコッヘル(クッカー)を利用した、“鯖缶のアヒージョ”を紹介します。

画像:believe

材料は、鯖缶1缶(水煮かオイル漬け)、オリーブオイル適量、アヒージョの素1袋、ニンニク1かけ、お好みの具材(マッシュルーム・エリンギ・ベーコン・プチトマト・チーズなど)です。

コッヘルに適量のオリーブオイルと刻んだニンニクを入れて温めます。ニンニクの香りを感じたら、火の通りにくい具材から投入。アヒージョの素を入れて、味を整えたら完成です。ニンニクや具材はあらかじめ刻んで持っていくと手際よく調理できます。

追加する具材次第でいろんなテイストのアヒージョになりますが、筆者はベーコンとエリンギ、カマンベールチーズをおすすめします。濃厚なカマンベールチーズのとろけるような食感はたまりません! 登山の楽しみとして、是非試していただきたいですね。

【関連記事】【登山マニアおすすめ】都心から60分!高尾山の魅力&超簡単ポテサラレシピ

 

いかがでしたか? いつかは行きたい登山スポットとして丹沢の大山をご紹介しました。気兼ねなく外出できるようになったら、行ってみてくださいね。

【画像】
※believe
※norikko/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠