COLUMN

専門家がアドバイス!垢抜けない人がやりがちな“NGコーデ”って?

夏も近づき、洋服を新調した人も多いのでは? でもせっかく買った新作がなんだか似合わない……なんてこともありますよね。しっくりこないその理由、顔タイプに合わないコーデを組んでいるからかも。

そこで今回は、顔タイプアドバイザーであるmicoさんに、自身の顔タイプを知るための顔タイプ診断®︎についてお伺いしました。

関連記事:香里奈の“美くびれ”に釘付け!スタイル維持の秘訣や理想も告白

顔タイプ診断®︎とは

画像:K-Angle/PIXTA(ピクスタ)

人の顔にはそれぞれ特徴があり、その個性によって印象が変わるもの。micoさんによれば「“顔の印象”は、似合う服を決める大切な要素」になるのだとか。

顔タイプ診断®とは、顔を「数値化・分析し、印象を導きだすことで自分の似合う軸がわかる診断」のこと。各パーツの位置や大きさ、形に注目し、「大人・子ども」&「直線・曲線」といった2つの軸に基づいて、顔の印象を“8つのタイプ”に分類します。

診断から自分の顔タイプがわかれば、より自分に似合う服の系統から髪型、柄、メガネまで選べるようになるそうですよ。

デニムに合わせるトップス、大人顔ならどっち?

画像:Ekateryna Zubal、Kseniia Perminova/Shutterstock

さっそく、顔タイプ診断をもとにしたクイズにトライしてみましょう! 今回は大人顔タイプに分類される“ソフトエレガント”の人を例に考えてみてください。

選択肢はどちらもパンツスタイルのコーディネート。トップスには、Aはパーカー、Bはブラウスをそれぞれ合わせています。

もし大人顔に見えるソフトエレガントの人が選ぶなら、micoさんいわく「右のコーデのほうがしっくり」くるのだそう。micoさん自身もソフトエレガントの顔タイプだそうですが、実際にAのコーディネートをすると「子どもっぽくなる」とのこと。

「大人顔タイプの人がパンツスタイルにする時は、どこかキレイめにするのがポイント」で、ボトムスに関しても「ソフトエレガントさんは、センタープレスパンツなどきれいめスタイルのほうが得意な顔タイプ」だそうですよ。

関連記事:美肌叶えるために“足す”べきものは?美容皮膚科医が教える「美容メソッド」に注目

より自分に合った洋服を着たい人にとって、顔タイプ診断は参考になりそうですね。ぜひ自身の顔タイプを把握して、今後の洋服選びやコーディネートに活かしてみてください。(文/believe編集部)

【画像・参考】
mico(みこ)のお顔の筋肉と心を整える自分力アップメソッド【表情筋トレーニング×コーチング】
※K-Angle、Ekateryna Zubal、Kseniia Perminova/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠