COLUMN

【編集部レポ】「ギリシャヨーグルト」5種を食べ比べ&ダイエットにおすすめな理由

最近トレーニーやダイエッターを中心に人気の“ギリシャヨーグルト”。「普通のヨーグルトとどこが違う?」「どこがおすすめなの?」と気になっている方も多いのでは?

今回は、ギリシャヨーグルトがダイエットにおすすめな理由とコンビニ・スーパーで買える商品5つをご紹介。“カロリー”・“たんぱく質”の比較と、それぞれのおすすめポイントをお伝えします。食生活のなかにギリシャヨーグルトを取り入れる参考にしてみてくださいね!


【目次】
【編集部レポ】「ギリシャヨーグルト」5種を食べ比べ&ダイエットにおすすめな理由

「ギリシャヨーグルト」がおすすめな理由

画像:Nadir Keklik/Shutterstock

ギリシャヨーグルトがダイエットにおすすめな理由は、たんぱく質やカルシウムが豊富だから。一般的なプレーンヨーグルトが100gあたりのたんぱく質3.6g(※1)なのに対し、通常のギリシャヨーグルトは100gあたり約10gものたんぱく質を含んでいるんです。

また、最初から水切りされた状態なので、無糖タイプでも濃厚な味わいが感じられます。乳製品ならではの甘みがあり、満足感もばっちり! 朝食におすすめなのはもちろんのこと、砂糖やハチミツをかけたり、フルーツと合わせたりすればおやつ代わりにもなりますよ。

さらには、パスタソースやグラタンなど料理にも使えるなど、さまざまにアレンジが効くのもギリシャヨーグルトの魅力です。

コンビニ・スーパーで買える「ギリシャヨーグルト」5選

今回は、コンビニ・スーパーで買えるギリシャヨーグルトを5つピックアップ! それぞれの栄養素やおすすめポイントをチェックして、ギリシャヨーグルト選びの参考にしてみてください。

(1)ダノン「OIKOS 高タンパク質 プレーン・砂糖不使用」

画像:believe
栄養成分表示 1個(113g)あたり
カロリー 71kcal
たんぱく質 12.0g

まずは、ダノンの『OIKOS 高タンパク質 プレーン・砂糖不使用』です。カロリーは71kcalと控えめ。

フタを開けた瞬間は普通のヨーグルトみたいに少しホエイが浮いていましたが、混ぜて食べるとクリーミーでなめらかな味わい! 酸味がほとんどなく、ヨーグルト独特の酸味が苦手な人でも食べやすいと思います。

デザート寄りの風味で、フルーツを入れてもおいしく食べられそうです。

(2)森永乳業「パルテノ プレーン砂糖不使用」

画像:believe
栄養成分表示 1個(100g)あたり
カロリー 99kcal
たんぱく質 10.2g

森永乳業の『パルテノ プレーン砂糖不使用』は、今回紹介する5つの中では一番カロリーが高いですが、とはいえ100kcal以下である上に、しっかり水切りされていて濃厚なめらか!

酸味がほとんどなく、クリームチーズに近い味だと感じました。フルーツなど甘いものだけでなく、クリームチーズの代用として料理と一緒に食べてもおいしそう!

(3)TOPVALU「ギリシャヨーグルト プレーン 脂肪0」

画像:believe
栄養成分表示 1個(110g)あたり
カロリー 67kcal
たんぱく質 11.9g

TOPVALUの『ギリシャヨーグルト プレーン 脂肪0』は、開けると割とホエイが多い印象でした。

カロリーは67kcalで、他の4つと比較しても控えめです。しっとり系ではありますが、酸味が結構あるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。

(4)Luna「iseySKYR プレーン 砂糖不使用」

画像:believe
栄養成分表示 1個(105g)あたり
カロリー 73kcal
たんぱく質 12.1g

続いて、Lunaの『iseySKYR プレーン 砂糖不使用』。開けるとホエイが少し浮いているものの、しっかり水切りされています。

味は1つ目の『OIKOS』と同様なめらかクリーム系。少し酸味はあるものの、食べやすいです。こちらもクリームチーズに近い味わいを感じました。

(5)明治「ブルガリアヨーグルト 脂肪0 水切り濃縮プレーン」

画像:believe
栄養成分表示 1個(100g)あたり
カロリー 59kcal
たんぱく質 10.0g

最後は明治の『ブルガリアヨーグルト 脂肪0 水切り濃縮プレーン』。1個あたり59kcalと低カロリーなのが特長。

食感は固めでしっかりとしています。馴染みのある『ブルガリアヨーグルト』の味で、『ブルガリアヨーグルト』が凝縮されてギリシャヨーグルトになったイメージです。少し甘味料を加えると、よりおいしく食べられますよ。

酸味が少なく、いろいろな料理にアレンジもできるのでおすすめです。

「ギリシャヨーグルト」おすすめのアレンジ料理

(1)食事のデザートに♡ カカオニブ×ギリシャヨーグルト

画像:Instagram(@___mia.foodlog)

シンプルにギリシャヨーグルトをデザートとしてそのまま食べるのもおいしいですが、筆者はカカオニブのトッピングがお気に入りです♡ まるでチョコチップのような食感で、噛むことで満腹感もアップしますよ。

(2)アイスクリームの代用でカロリーカット!

画像:Instagram(@___mia.foodlog)

こちらのアレンジメニューでは、アイスクリームの代わりにギリシャヨーグルトをトッピングしてカロリーカット! ヘルシーなスイーツの完成です。ギリシャヨーグルトなら形もしっかりするので、見た目もかわいいスイーツにアレンジしやすいですよ♡

(3)朝食におすすめ!プロテインヨーグルト

画像:Instagram(@___mia.foodlog)

朝食におすすめしたい、プロテインヨーグルト! ギリシャヨーグルトにプロテイン1杯分の粉末を入れたら、味変もできて、たんぱく質も補給できます。一緒に食べたいグラノーラは意外とカロリーが高いので、要注意。筆者は10~15g程度にし、オートミールなどで量増しをしています。

(4)クリームチーズをヨーグルトに♡ ベーグルサンド

画像:Instagram(@___mia.foodlog)

クリームチーズをたっぷり使うベーグルサンドも、ギリシャヨーグルトに♡ しっかり水切りがされていないものだと、ゆるくなってしまうので、しっかり水切りをされているものを選びましょう! いちごなどフルーツとも相性抜群ですよ。

関連記事:実はプリンもOK!? ダイエット女子におすすめの「コンビニおやつ」3選

 

ギリシャヨーグルトと言っても、種類ごとに味が違うもの。手作りで自分好みに調整したい人は、ヨーグルトメーカーを買うのもよさそうです。美容や健康のためにも、ぜひギリシャヨーグルトを食べる習慣を取り入れてみてくださいね。(文/believe編集部)

【参考】
※1 食品群名/食品名: 乳類/<牛乳及び乳製品>/(発酵乳・乳酸菌飲料)/ヨーグルト/全脂無糖 | 食品成分データベース
『ダノン』公式サイト
『パルテノ』公式サイト
『TOPVALU』公式サイト
『日本ルナ』公式サイト
『明治』公式サイト
※ Nadir Keklik/Shutterstock
※Instagram(@___mia.foodlog

※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠