COLUMN

【スタバ】ダイエット中に飲んでもOKなのは?栄養士が選んだ「太らないカスタム法」

数々のドリンクやフードが並ぶ『スターバックス』を普段利用する人も多いのではないでしょうか。自分好みのカスタムが楽しめるのも魅力ですが、ダイエット中はなかなか手を出せないメニューもちらほら……。

そこで今回は、-8kgを達成した管理栄養士“うまみかあちゃん”こと平井祐美佳さんが、ダイエッターにもおすすめのドリンクカスタムをご紹介! 合わせて食べたいフードメニューもご紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事:見るべきは“体重”じゃない?「太った・痩せたを確認する方法」をトレーナーが解説

無脂肪乳の変更でカロリーオフ!

画像:Instagram(@umamikachan)

この日の朝食に『スターバックス』の『ティーラテ』をオーダーした平井さん。通常ミルクが入っているところを、無脂肪乳に変更したとのこと。実はミルクを無脂肪乳に変えるだけでも、カロリーを抑えることができます。

例えば、『抹茶ティーラテ』のTallサイズで比較したとき、ミルクの場合は225kcal、無脂肪乳は184kcalで41kcalも差があるんです(※1)! ダイエット中でも『スターバックス』の甘いドリンクを飲みたいときは、無脂肪乳に変えるとより罪悪感も抑えられそうです。

また、フードは『チキン&グリーン サンドイッチ 』をチョイス。チキンが挟まってほどよいボリュームで、タンパク質も16.8g摂取できる(※2)とのこと。タンパク質が特に不足しがちな朝食にもぴったりですね。

-8kg後もキープできている秘訣

画像:Instagram(@umamikachan)

投稿では、実際に-8kg痩せた平井さんならではのダイエットの秘訣も公開。1年かけて減量後も、体重をキープしていると平井さんいわく、「基本的には、適正なカロリーコントロールと、日々の運動、代謝低下を防ぐためにタンパク質と糖質もきちんと摂るように心がけています」とのこと。

一方で、「数ヶ月以上カロリー計算し続けると逆に食欲バランス乱れやすい」ともアドバイス。「頑張りすぎると食欲のバランスが乱れて過食になりがち」とも語り、週に1.5日は好きなものを食べるなどストレスなく食生活を送ることが大事なんだとか。

また、「体重・体脂肪は日々の体内の水分量で増減する」といい、数値は数か月単位での推移で把握する程度にしているそう。日々の食事や体型の変化などに対し、あまり神経質になりすぎないように意識するのが、ダイエットを継続して成功させるコツなのかもしれませんね。

関連記事:たった10回で無理なく美くびれをゲット♡ ジムスタッフも実践「お家ワークアウト」

『スターバックス』のダイエット向けカスタムとともに、ダイエットのコツもご紹介しました。のどが渇きやすいこの春夏、『スターバックス』のドリンクで潤す際にぜひ試してみてくださいね。(文/believe編集部)

【画像・参考】
※1 スターバックス コーヒー ジャパン 栄養成分情報
※2 スターバックス コーヒー ジャパン 栄養成分情報
※Instagram(@umamikachan)
※Anna Tryhub/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠