カロリーの摂取と消費のバランスを考える“カロリーバランス”は、ダイエットで基本的なメソッドとも言われていますよね。しかし、-8kgを達成してキープしつづけているという管理栄養士“うまみかあちゃん”こと平井祐美佳さんは、特別にカロリー計算をすることもないそう。
カロリー計算をしない理由も含め、今回は平井さんのダイエット成功を支える秘訣をご紹介します。
関連記事:-30kg達成のダイエッターに学ぶ「ストレス太り脱却」のヒント
ダイエットに必要なのは「心の余裕」だった?

管理栄養士でありながら、ダイエット食事コーチとしてオンラインでも特別指導を行っている平井さん。「ありのままの食事日記」として更新するInstagramでは、日々の食事を写真付きでアップしています。
そんな平井さんは、夕食の写真とともに「心に余裕が無い時にダイエットはするもんじゃない」とのコメントを添え投稿。平井さんいわく「心に余裕が無い=食欲バランスが不安定」になりがちとのことで、不安定な食欲バランスがストレスによる暴食を招いてダイエット成功からも遠ざかることもあると解説しました。
この言葉通り、「まずは身の回りの生活環境を整えて余裕が出てきたら痩せた方が良いよといつも伝えてます」という平井さん。ダイエットを成功させるに、まずは心にゆとりを作ることが大切だと言えそうです。
関連記事:食欲はダイエッターの敵じゃない!「食べるダイエット」を応援する“うまみかあちゃん”に話を聞いてみた
継続を意識してストレスのない食生活を

実際に平井さんは、ストレスのない食生活を心掛けているとのこと。-8kgに成功し、そのあとも体型をキープしているそうですが、カロリー計算はしておらずお酒を飲んだり週に1.5日は好きなものを食べたりしているとのこと。
基本的には「適正なカロリーコントロールと、日々の運動、代謝低下を防ぐためにタンパク質と糖質もきちんと摂る」ことが大事だとしつつも、「頑張りすぎると食欲のバランスが乱れて過食になりがち」と指摘。継続を意識して無理のないダイエット生活を送るのがコツなのだとか。
体重や体脂肪についても「日々の体内の水分量で増減する」ことから、数値は数か月単位での推移で把握する程度にしているという平井さん。心の余裕を生むためにも、無理して食事制限をしたり数値を気にしすぎたりしないことが大切かもしれませんね。
関連記事:“たった3分”だから続けやすい!今すぐ始めたい「ゆる朝活」習慣
ダイエットにおいて、すぐに結果を出したい気持ちもあるでしょう。しかし、ストレスを溜めて体を壊したり、リバウンドをしたりしないためにも、長い目でじっくり取り組んでいくことが減量や体型維持の近道かもしれませんね。ぜひ無理なくダイエットができるペースを身につけてみてください。(文/believe編集部)
【画像・参考】
※Instagram(@umamikachan)
※asiandelight/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠