露出をする機会が多くなる夏。今年は海やプールに行く予定を立てている方もいるのでは? その日になるべく引き締まった身体でいられるようダイエットをしているけれど、うまく成果がついてこない……なんて悩むこともあると思います。
そこで今回は、今からでも最速で痩せたい方に向けて、なかやまきんに君の自信のYouTubeチャンネル『ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】』でご紹介する方法をご紹介します。ぜひ実践して、コンディションのいい状態で夏を満喫しましょう!
関連記事:なやかまきんに君、15年ぶりのボディビルアメリカ大会出場で優勝!「It’s My Life」ポージングに感動の声が殺到
最速で痩せるには?きんに君が徹底解説

今回きんに君が動画で公開したのが「夏までに最速で痩せたいならこの7選」です。
しかし、冒頭で魔法や裏技のようなものではないと忠告。あくまできんに君の主観や経験から、正しいと思われるもので最速と考えられるダイエット法だと言います。
夏本番を迎える今のシーズン、ぜひ短期間で痩せようと目指している方はチェックしてみてくださいね。
(1)砂糖を絶つ
まずきんに君が挙げたのは、砂糖を絶つこと。ジュースや菓子パン、アルコールなどの嗜好品やドレッシング、さらには糖以外の栄養も含まれると言われるハチミツも食べようにしてみましょうと語ります。特に甘いものをよく食べる人は実践してほしいとのこと。
アルコールに関しては、脂肪が増えるなど直接的にダイエットを妨げているとは言えないものの、気が緩んで食生活に影響が出る可能性もあるので控えるのがおすすめ。
また、砂糖を取らないようにするためには、濃い味の食事を控えるのもいいときんに君はアドバイスします。というのも、濃い味のものを食べた反動で甘いものが欲しくなることもあるため、味の濃さをコントロールすることで精神的な負担が減らせるのだとか。
砂糖の量を抑える代わりに、同じ糖質類である芋やかぼちゃ、雑穀米を食べるようにするといいそうです。
(2)いい脂質を摂る
脂質は1gあたり9kcalであり、1番カロリーが高い栄養成分と言われています。
ダイエットでカロリー制限はある程度必要かもしれませんが、きんに君いわく脂質は身体に必要な栄養素の1つだそうで、ダイエット中も欠かせないとのこと。そのため、脂質を摂る際はその種類に気をつけることが大切だと言います。
ダイエット中に脂質を摂るなら、まずは揚げ物を控えるようにときんに君。さらに、一概に悪いとは言えないと前置きしつつ植物性油脂の摂りすぎに注意してほしいそう。
例えばマーガリンやショートニング、食養生成加工油脂など、植物性油脂のなかでもトランス脂肪酸が多く含まれるものは、最速で痩せるなら控えるようにしたいと語ります。
その代わり、青魚やクルミによく含まれると言われる必須脂肪酸の1つ“オメガ3脂肪酸”や、アボカドやオリーブオイルに含まれる脂質を摂るのがおすすめだとアドバイスしました。
(3)タンパク質を摂る
最速で痩せるためにはタンパク質が必要だと明かすきんに君。とりわけ、朝にしっかりタンパク質を摂るのが重要だと言います。
タンパク質摂取量の目安としては、きんに君いわく体重×1~1.5g。1回でまとめて摂るのではなく、3~4回に分けて摂りましょう。
日常的にタンパク質を摂っていなかった人が一気に摂取量を増やすと、胃が張る人もいるとのこと。そのため、タンパク質を摂るときは消化に負荷がかからないようよく噛むことと、徐々に摂取量を増やしていくことが大切だと語ります。
おすすめの食材は、鶏の胸肉やささみ。牛肉のステーキなどはタンパク質以外に脂質や炭水化物も含んでいるので、なるべくそれらが少ないものを選ぶといいそうですよ。
また、食事でうまく補えていない人はプロテインパウダーを取り入れるのも1つの手ですが、あくまで栄養補助食品なので、食事が取れなかったり甘いおやつの代わりに置き換えたりするのがベターとのこと。
トレーニングは有酸素運動or筋トレどっち?

(4)筋トレをする
最速でやるなら食事だけでなく筋トレもした方がいいのだとか。一定程度体力がある人が最速で痩せたいとなった場合、きんに君は怪我をしない範囲で筋トレをしていく方が有酸素運動よりもおすすめだと言います。
というのも、筋トレなら筋肉を残しながら体脂肪の減少を目指せるとのこと。部位ごとに強度の高いトレーニングができ、自分好みの形に身体をデザインできるのも魅力です。
また、きんに君によれば、有酸素運動は30分行ったら30分だけのカロリーを消費する一方で、筋トレは30分やっただけのカロリー消費に加え、回復にかかるカロリー消費も狙えるそう。その上、筋肉量が増やして基礎代謝も上げることにもつながるため、筋トレがおすすめだとアドバイスしました。
(5)野菜や海藻を食べる
5つ目は、野菜や海藻を食べること。野菜や海藻はダビタミンやミネラルを含むだけでなく、食物繊維豊富でありながら糖質は控えめなのでダイエット向き食材なのだとか。葉物野菜や、砂糖やお酢で味付けされていない海藻を選んで食べましょう。
ダイエット時の空腹は野菜を食べるようにするといいそうで、きんに君も減量中でお腹が空いたときはキャベツの千切りを食べていたと明かします。
(6)夜食の量を控える
日中活動しているときは食べるようにしてほしいとしつつ、夜食の量を調整するのが最速で痩せるために必要とのこと。タンパク質は取るよう意識しながらも、脂質や炭水化物の多い食品は野菜に変えるなどして対応しましょう。
(7)自分の生活を見つめ直す
きんに君いわく、自分の生活を見つめ直すことも重要だと言います。なぜダイエットが成功しないのかは性格パターンや生活リズムなど人それぞれで要因があると思いますが、自分の中にある痩せない原因を見つけて対処するように心掛けてみてください。「朝食を取っていない」「昼ごはんでドカ食いしている」などさまざまあるかもしれませんが、その中で大きな要因第1位をまずはやめるようにしましょう。
【動画はこちら】
関連記事:今年の夏こそ腹筋を割る!“シックスパック”を仕上げるための筋トレ3選
最速で痩せための方法を7つご紹介しましたが、あくまで無理のない範囲で取り組んでいくのが大事。まずはできるところからトライして、夏までに理想の体型を目指していきましょう!
公式YouTube(『ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】』/『ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】』)の他、きんに君がインストラクターを務めるオンライントレーニングレッスン(『ザ・オンラインフィットネス』)も開催しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。(文/believe編集部)
<プロフィール>
なかやまきんに君
画像:なかやまきんに君 1978年9月17日生まれ
福岡県福岡市出身
NSC(吉本お笑い養成所)22期生として2000年デビュー。2001年、吉本新喜劇入団。
2003年、ABCお笑い新人コンテスト、審査員特別賞。
2003年、TBS筋肉番付スポーツマンNo.1決定戦芸能人サバイバルバトルにてNo.1を獲得。
2005年〜2006年、同番組にて前人未到の大会4連覇達成。
2006年、R-1ぐらんぷり2006決勝進出(第8位)
2006年10月、ロサンゼルスへの筋肉留学。
2007年2月、サンタモニカにて全編英語での単独公演「Muscle Comedy」開催。
2007年8月、監督、脚本、主演、映画「Captain Hero」製作、上映。
2009年、サンタモニカカレッジ入学。
2011年1月、サンタモニカカレッジ(運動生理学部)卒業。
2012年、TBSオールスター感謝祭、赤坂ミニマラソン優勝。
2015年5月、第23回東京オープンボディービル選手権大会75キロ級、準優勝。
2015年9月、日米親善グアムボディビル大会75キロ級、第3位。
2016年5月、第24回東京オープンボディービル選手権大会75キロ級、準優勝。
2017年2月、Netflix製作、シルベスター・スタローンプロデュース「アルティメットビーストマスター」に『きんにく侍』で世界デビュー。
2018年6月、Hollywoodにて全編英語での「Muscle Comedy 4」を開催。
(※1)【公式サイト】 なかやまきんに君.com
【Instagram】 @nakayama_kinnikun
【Twitter】 @kinnikun0917
【YouTube】 ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】/ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】
【オンライントレーニングレッスン】 ザ・オンラインフィットネス
【画像・参考】
※ ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】/YouTube
※1 なかやまきんに君.com
※Africa Studio、fizkes/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠