2022年6月26日(日)、朝8時から渋谷中央街入口には続々と人が集まっていました。この日行われたのは4回目の開催となる『スポGOMI×UNIQLO』。いったいどのようなイベントなのでしょうか?
スポGOMI×UNIQLOとは?
『スポGOMI』とは、3名1組のチームとなって制限時間内にゴミを拾い、ゴミの量と質でポイントを競うスポーツです。「ごみ拾いはスポーツだ!」を合言葉に、おそろいのユニフォームを着て、スポーツ感覚でごみ拾いに挑戦し、楽しみながら環境問題について考えることができる活動です。
東急不動産ホールディングスと東急スポーツオアシスは、「サステナブルな環境を作る」「ウェルビーイングな街と暮らしを作る」をテーマにこれまでも『スポGOMI』に共に取り組んできました。今回は「服のチカラを、社会のチカラに。」というサステナビリティステートメントを掲げている『UNIQLO』も『スポGOMI』に賛同してくれたことから共同開催することに。『スポGOMI』中に着用するユニフォームもUNIQLOオリジナルのものが配布されました。
総勢67チームで競う!新感覚のゴミ拾い

2022年6月26日(日)の『スポGOMI』に参加したのは、なんと67組170名!

まずは受付でユニフォームとトングを受け取ります。

日曜日の早朝にも関わらず気合十分な方が多く始まる前からかなりの盛り上がり! お友達同士、家族連れ、そして職場の仲間同士で参加されている方が多くいらっしゃいました!

配布されたユニフォームは鮮やかなグリーンでロゴ入り! お揃いのユニフォームを着用すると一段と一体感が増します。

東急スポーツオアシスのロゴ入りの手袋も配布されました。グリーン×ブルーの鮮やかな色の組み合わせにテンションが上がります!
そしていよいよ開会式が始まり、ルールが発表されます。『スポGOMI』では拾ったゴミの重さとポイントで競いますが、ゴミを拾う際には分別をしながらそれぞれの袋にゴミを回収していきます。
ポイントは以下の通りです。
燃えるゴミ:100g 10ポイント
燃えないゴミ:100g 5ポイント
ビン・カン:100g 20ポイント
ペットボトル:100g 60ポイント
たばこの吸い殻:100g 50ポイント
ペットボトルだけとてもポイントが高い理由は「きちんとリサイクルすれば服に生まれ変わる資源として有効活用できる」から。本日配布されたユニフォームも実はペットボトルを再生したリサイクルポリエステルから作られたものなのです。
さらに、世界で問題とされている“海洋ごみ”を減らすには、街から発生しているゴミを減らすことがポイント。特に使い捨てプラスチックが水路や川に流れ出すことで海を汚してしまっているといいます。街の使い捨てプラスチックを回収することは世界のゴミ問題を解決するための大切な一歩になるんですね。

ルール説明のあとは作戦タイムです。今回は対象となるエリアが広いこともあり、どこでゴミを拾うかによって獲得できるポイントと重さが変わってきそう……「センター街とかゴミが多そうだよね」と話し合う声が聞こえてきます。

そしていよいよ競技がスタート! 「ゴミ拾いはスポーツだ!」という選手宣誓の掛け声をした後、いよいよゴミ拾いに繰り出します!

制限時間は8時40分から9時10分までの30分間。

チーム全員で協力しながら、どんどん町中のゴミを回収していきます。


タバコの吸い殻が溝に多く落ちていたようで、配布されたトングを使って1つずつ丁寧に回収する姿が多く見られました。

意外と紙ゴミも多く落ちていました。子どもたちも一生懸命ゴミを拾う姿が見られます。

そしてあっという間に制限時間の30分間が終了! 続々と戻ってくる参加者の手にはかなりの量のゴミが……。

渋谷という土地柄もあり、お酒の缶が落ちていることが多かったようです。
感想を聞いてみると、
「暑かったので大変だったけれど町のためになっていると考えると、気持ちが良かったです!」
「缶が予想以上に店の前などに落ちていてびっくりしました」
「まさに“ごみ拾いはスポーツだ”と感じました。たくさん歩けたし(立ち上がったりかがんだりと)上下運動も多くありました。タバコはかなりたくさん落ちていました」
と、皆さんかなり清々しい顔をしています!
総量183kgのゴミを回収!入賞チームには副賞も

回収したゴミはチームごとに軽量を行い、そのポイントを記録していきます。

想定よりもかなりゴミの量が多く、どこのチームも計量器にゴミ袋をひっかけるのに苦戦するほど……!
そしてすべてのチームの計量が完了し、結果発表が行われました。
3位は12.84㎏、3071ポイントの「mou」チーム
2位は14.78㎏、3639ポイントの「ザ・整骨院ソフィア」チーム
そして1位は19.00㎏、6074ポイントの「ワイキキ花子A」チーム!2位との重さ・ポイントにかなり差をつけ、ぶっちぎりの優勝です!

優勝した「ワイキキ花子A」チームは「とても嬉しいです!前回の原宿のスポGOMIイベントにも参加したのですが、渋谷の方がゴミが多くて驚きました!」とその喜びを語るとともに、渋谷のゴミの多さに驚いたことを明かしました。

入賞したチームへの副賞は、3位と2位のチームへはPETボトルのリサイクル素材を100%使用した『ドラえもんサステナモード』のグッズとビタミンボール、そして1位のチームへはそれに加え、スウェル製ステンレスボトルが贈られました!

そうして全67チームによって回収されたゴミ総量はなんと183kg! こんなにも町にはゴミが落ちているのですね……。驚きです。

最後に全員で記念写真を撮ってこの日の『スポGOMI×UNIQLO』は無事終了しました!
ウェルビーイングな毎日を送ろう!
東急スポーツオアシスは企業ミッションを「Well-being First!」とし、掲げています。これは、人の健康に寄り添う企業として、運動習慣のない人も含めた、誰もが身体的にも精神的にも健やかな毎日を過ごせる社会を目指すもの。
生き方が異なり多様性が認められる現代人ですが、オアシスはその一人ひとりに寄り添い、その人らしいウェルビーイングをサポートし、「毎日も人生も、健やかかつごきげんに、動き、生きること」を実現します。
関連記事:“健康習慣”に時間も場所も必要なし!? 「オンライントレーニング」がおすすめなワケ
今回のような「スポGOMI×UNIQLO」イベントを通じて、普段はトレーニングなどを行わない方であっても、ゴミ広いの結果「良い運動になったな」と実感できること。そして結果的にそれが楽しみながら環境問題に興味を持つことになるのは素晴らしいことですよね。(取材・文/松本果歩)
【画像】
※believe
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠