COLUMN

なかなか痩せられない…“悩めるダイエッター”におすすめしたい「継続できる救世主サービス」とは?

「痩せたい」「ダイエットしよう」「運動したい」と意気込んでジムに入会したものの、なぜか続けられない……と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

“継続は力なり”といいますが、継続してこそ目標は叶います。そこで今回は、ジムが続かない理由やジム通いを継続するためのコツと継続できるジムのサポートをご紹介します。

自身の身体を変えたい……!と思っている方は必見ですよ。

\理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>

ジムが続かない理由って?

ジム通いを継続するためには、ジム通いを続けられなくなってしまう原因を知っておくことも大切ですよね! ジム通いが続かない方は、以下の5つのようなあるあるな理由があるようです。

  • 何をしていいかわからない
  • 効果が感じられない
  • トレーニング法は、見よう見まねで本当に合ってるかどうかわからない
  • 誰にも聞けず、続かなかった
  • 頑張りをほめてほしい、気づいてほしい

ジムに通ったことがあるけれど辞めたという方は、こんな経験があるのではないでしょうか? 今度は失敗しないために、また、これからジムに通おうと思っている方も、今からお伝えする継続するためのコツを知っておきましょう。

ジム通いを継続するためのコツって?

画像:Poberezhna/Shutterstock

ジムだけではなく、何か目標を達成するために行動を継続させるためには以下の3つの要素が必要です。

(1)適切な目標を決める

例えば「痩せたい」と思った時、具体的にいつまでに、どのように、何をして痩せようかとプランを考えたことはありますか?

「すぐに結果を出したいから、1ヶ月で10kg痩せる!」と、無理な食事制限をする方も少なくありません。

何か目標を達成するために最も大切なことは、まず最終目標のための中期の目標、短期の目標を適切に決めることです。

無理な目標を掲げて、達成できなかった時に自分を責めることでジムも継続できなくなってしまいますので、適切な目標を“プロ”と一緒に考えることを筆者はおすすめします。

(2)目標を達成するための行動目標を決める

中期、短期の目標が決まったら次にその目標を達成するための行動目標を決めます。例えば「1ヶ月間で3kg痩せたい」という目標を決めたら、「週に〇回ジムに行く」「毎日〇分ストレッチをするなどの行動目標です。

この目標を作るときも実はコツがあり、簡単すぎる目標でも達成感が少なくなりますし、難しすぎる目標だと達成できなかった時に自己肯定感が増しやる気がなくなってしまうことも……。

“プロ”と相談しながら、ちょうど良い行動目標を作ることが継続するためのコツなんです。

(3)毎日の成果を可視化する

最後のコツは、目標や日々の頑張りを可視化することです。“レコーディングダイエット”などはその例で、日々の頑張りを可視化して頑張った自分を褒めてあげることが継続するための大切なコツと言えるでしょう。

継続のコツが全部詰まったオアシスの担当性サポート「WITH OASIS」

画像:東急スポーツオアシス

ジム通いを継続するためには、適切な目標とそれを達成するための行動目標、そして可視化することが大切だということをお伝えしました。でも、自分1人では難しいことが多いので多くの方がジムが続かないのです。

そこで、じゃあどうすればいいの?という方におすすめなのが、個人の目標に合わせて安心のサポートが受けられる『東急スポーツオアシス』の担当性サポート『WITH OASIS』です。

担当性サポート『WITH OASIS』では、ジムを継続できる“4つの仕組み”で目標達成のサポートをしてくれます。

(1)安心のパーソナルサポート

パーソナルサポートでは、担当トレーナーが成果が出るまでサポートしてくれます。

目標設定に特化した“フィットネスモチベーター”というスキルを持った担当トレーナーがモチベーションカウンセリングをしてくれるので、なりたい自分を明確化することができます。

また、体組成計測(体脂肪量や筋肉量の計測)を行うことで自分の現在地をトレーナーと一緒に確認し、目標への道のりを設計してくれます。

その後、トレーニングメニューを作成してくれるだけではなく、マシンの正しい使い方を教えてくるので、目標達成のための具体的な方法が分かるのです。

(2)日々の頑張りを可視化できるアプリ

オアシス独自の『OASIS LINK』では日々の成果を楽に管理、可視化できます。運動成果を出すには、まずはレコーディングすることが大切です。

トレーニング内容・消費カロリー・歩数など日々の活動を記録できますし、 オアシスで測定した体重・筋肉量・体脂肪率などのデータも自動で記録され、進捗が確認できるアプリサポートが『OASIS LINK』です。

(3)家でもできるアプリ

ジムを継続するためには運動を習慣にすることが大切です。そして運動を習慣にするためには必ずジムに行かなければいけないということもないのです。

オアシスに来られない時には『WEBGYM』アプリを使って、自宅や職場でもトレーニングができることで、運動習慣が 身に付きやすくなりますね。

(4)予約管理

レッスンやパーソナルトレーニングを受ける方は、ジムを継続する割合が高くなります。

そんな受けたいスタジオレッスンや、トレーナーとのカウンセリング、パーソナルトレーニングも『OASIS RESERVE』で簡単予約ができるのも嬉しいサポートですね。

関連記事:1回3,080円でジムに通えちゃうの!? 東急スポーツオアシスが始める新サービスが話題!

いかがでしたか? オアシスの担当性サポート『WITH OASIS』は、ジムを継続するためのコツが全て詰まったサポートです。

ジムが継続できない、ジムに行っても継続できるか不安がある方は是非1度、ジムを継続するための担当性サポート『WITH OASIS』を受けてみてはいかがでしょうか?(取材・文/横浜達也)

理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス

  • 独自プログラムによる効率的な身体作り
  • 24時間利用可能なフィットネスジム
  • 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…

身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!

見学・体験のご案内はこちら

【画像】
※ 東急スポーツオアシス
※ Lee Charlie/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠