COLUMN

西野未姫、親友が-10.5kgを達成!成功者だからこその“アドバイス”が役に立つ♡

ダイエットに何度も挑戦しているけど、あまりうまくいかないと悩んでいる人も少なくないはず。また、ダイエット方法の種類も多くて何を選んでいいか分からない時もあるのではないでしょうか。

そんな方にもおすすめのダイエット方法を、親友の-10.5kgのダイエットをサポートした西野未姫さんのYouTubeチャンネルからご紹介します。

理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>

意識的にすべきこととは?

画像:believe

今回、西野さんがダイエットをサポートしたのは、親友の平井杏奈さん。ダイエット前の平井さんの体型は身長166cm、体重73kgで、食生活はグミやポテトチップスのようなお菓子、さらに油っこい食事や米などの炭水化物を頻繁に食べていました。また、整体やダイエット食など様々なダイエットに挑戦していましたが、断念することが多かったそうです。

そんな平井さんに、西野さんは自身の経験も踏まえてアドバイスを行った様子を自身のYouTubeで公開しました。

(1)腸内環境をよくする

西野さんの経験上の話では、油っこい食事は脂肪が蓄積しやすい上に食物繊維が少なく、腸内環境の悪化につながりやすいのだとか。腸内環境が悪くなると、痩せにくい状態になったり、体への不調やニキビができやすい肌になりやすいため、腸内環境をよくすることが大事だと語ります。

そのため、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えるために、食物繊維を摂る食生活にシフトすることが大切だそうです。

(2)時間をかけて痩せる

過度なダイエットは、最終的にリバウンドになりがちです。そのため、すぐに痩せようと焦らずに、時間をかけて痩せることが大切だと言います。

体重計に乗る頻度も検討が必要です。具体的な数字がモチベーションになるという場合は毎日体重を計ることをおすすめしますが、体重の増減に敏感で気分が下がってしまう場合は、何度も体重に乗る必要はないんだそう。

(3)「本当に食べたいのか?」を考える

ダイエット中に無性に何かが食べたくなる時ってありますよね。その際に、「本当にそれを食べたいのか?」を考えることが大切なんだとか。

例えば、天丼が食べたくなった時に、「天丼を食べた後に幸せを感じられるか」と考えて、天丼を食べた後の幸せな自分を想像出来たら、やる気アップにもつながるので食べてもいいでしょう。しかし、後悔する自分が想像できるのなら、我慢した方がいいとルールを決めることが効率の良いダイエットにつながるんだそうです。

一方、注意点として、食べないことはリバウンドの反動が起こりやすいと西野さんは語ります。食べたい欲と上手にバランスを取るのが大事だということですね。

(4)食べない環境が大事

好きな食べ物が目の前にあったらどうしても食べたくなってしまいますよね。そのため、食べない環境を自分で作ることが大切だと言います。

どうしても食べたくなった時は、自分が満足する分を少しだけ食べてから、自分でもう一度食べてしまわないように人にあげたりして食べられない環境を作りをするように心がけましょう。

(5)幸せにご飯を食べる

ダイエット中の食事制限は日常のストレスを引き起こしやすいので、制限しているからこそ食べ物を幸せに食べたいと考えるようにすることが重要だと言います。

例えば、「一人の時は外食しない」「人と食べるときは好きなものを食べる」など、罪悪感やストレスが溜まらないような食生活を心がけましょう。
【動画はこちら】

ダイエット中間報告「1か月半で10kg」

画像:believe

「中間発表」と題して投稿された動画で、平井さんは1か月半で-10.5kgのダイエットに成功したことを報告しました。

動画投稿時点では、毎日の運動と健康的な食生活を習慣とした生活を送っており、体重の数字だけでなく見た目の変化も見られました。

(1)間食にアーモンド小魚を食べる

ダイエット中に衝動的にポテトチップスを食べたくなる時があった平井さんが代用していたのは、アーモンド小魚。常にカバンに入れておくことで暴食を抑えられたのだとか。

(2)脂質を控える

以前の脂質多めの食生活から一変、脂質の多い食べ物を控え、魚多めの食生活に切り替えた平井さん。

さらに効果があった食べ物がオートミールだそうで、味付けを工夫することでお米のような感覚で食べられたと言います。オートミールが苦手な方は、リゾットやオムライスなどアレンジを加えて食べると良いそうですよ。

実際に体に現れた変化として、食物繊維の多いオートミールを食べるようになってから、便の回数が5回から1~2回に変わったそうです。

(3)運動をする

運動をすることのメリットは、体重の減少に効果があるだけでなく、「頑張ったから食事も気を付けよう」というモチベーションになることだと言います。

注意点としては、運動のしすぎで怪我をしないように気を付けましょう。

ダイエットを通して気付いたこと

今回のダイエット企画を通して気付いたこととして、平井さんと西野さんは「細いが全てではない」と言います。ダイエットをしていると、極端に細い体に憧れがちですが、自分がベストだと思う体型を追求することが大切だそうです。

また、痩せるだけが良いことではないので、何も食べないことはやめた方が良いということを改めて強調しました。

短期間で細くなった体はキープするのが難しいそうで、西野さん自身も過度なダイエットの後に一気にリバウンドした経験があると言います。筋トレなどをして、肌の張りなどにも気を遣いながら自分の理想体型を追求しましょう。

【動画はこちら】

 

関連記事:西野未姫、“現在の体重”を公表!-10kgキープの努力に「凄すぎます」

長期的に考えると、無理をしないダイエットがリバウンドをしなくて済むと語る西野さん。ぜひ西野さんが紹介した方法も参考にしてみてください。(文/believe編集部)

<プロフィール>

西野未姫

出典: believe

誕生日:1999年4月4日
血液型:O型
出身地:静岡県
特技:魚をさばくこと(実家が漁師一家)

AKB48の14期生としてデビュー。研究生時代より、現エースの岡田奈々や小嶋真子とともに三銃士として注目される。現在はタレントとしてバラエティで活躍。明るく天真爛漫なキャラクターやリアクションで注目を集め、自身のSNSやYouTubeではオリジナルのダイエット法や筋トレなどを公開し、幅広い層から支持を得る。(※1)

【Twitter】 @mikinishino4
【Instagram】 @nishinomiki_official
【YouTube】 西野未姫

理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス

  • 独自プログラムによる効率的な身体作り
  • 24時間利用可能なフィットネスジム
  • 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…

身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!

見学・体験のご案内はこちら

【画像・参考】
※1 TWINPLANET
YouTube「西野未姫」

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠