美味しい食材が豊富な秋は、食欲が高まる季節。旬の食材を口にすると心も喜びますから、食事に取り入れて楽しみたいところですね。
でも、美味しい物はカロリーも高くなりがち。ボディメイクやダイエットに取り組んでいる方にとっては、悩ましい問題です。
そこで今回は、東急スポーツオアシス所属の管理栄養士に、秋の味覚を楽しむ際のポイントを教えてもらいました。3つの項目を意識して、我慢することなく理想の身体を手に入れましょう。
\理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>
関連記事:バレリーナが“スタイル抜群の秘訣”は?今日からマネできる「美容&健康習慣」3つ
乱れがちな食欲を少しの工夫でコントロール

しっかり食べたのに、なんとなく物足りない。そんな気持ちになった経験はありませんか? 食欲の乱れは、脳の満足感と胃の満腹感のズレによって引き起こされると言われています。そのズレを引き起こす原因は、ストレス・寝不足・糖質や水分の不足など多岐に渡りますが、特に慢性的なストレスが現代人の食欲に影響を与えているようです。厚生労働省の『e-ヘルスネット』(※1)でも以下のように解説されています。
急性ストレスでは交感神経が働き、食欲を抑えます。慢性ストレスではストレスホルモンにより脂肪が貯め込まれるため肥満になりやすいですが、逆に痩せる人もいます。やけ食い・無茶食いは手軽なストレス解消法ですが、過ぎないことが大切です。
ストレスの原因を解決することは容易ではないので、まずは食事の面から見直してみることをおすすめします。
きちんと食事をとったのに物足りなさを感じるときは、少量の糖質や水分をとると◎ 秋らしさを感じられるフルーツや旬の食材を使用したチョコならば、コンビニなどで手軽に購入できますよ。また、軽い運動や入浴などを通し、心身をリラックスさせるのもいいでしょう。
食べすぎた次の日はヘルシーな“リセットフード”を

気を付けていたのに、ついつい食べ過ぎてしまった。そんなときは過食を悔いるのではなく、翌日の食事を上手に調整しましょう。
実は、たくさん食べてしまったからといって、すぐに体に脂肪がつくわけではないんです。とり過ぎた栄養素と不足している栄養素を洗い出して、翌日の食事でバランスを取ると◎です。
例として、とり過ぎになりやすい糖質と脂質はなるべく控え、反対に不足しがちな水・野菜(果物)・たんぱく質を積極的に摂取することをおすすめします。この季節に味が深まる根菜やきのこ類を使ったスープは手軽に作れますので、秋のリセットフードとしてお試しください。
皮まで食べてSDGsに貢献

秋の味覚の代表格のお芋ですが、「お芋は太る」というイメージを持っていませんか?
じゃがいもやさつまいもには、でんぷんの他にビタミンCやカリウムなどのミネラルも豊富。白米よりも血糖値が上がりにくいと言われているので、とても健康的な食材なんです。
特に、よく洗って皮まで食べるのがおすすめなんだとか。生ごみの廃棄量を削減できますし、食物繊維が豊富なので整腸作用も期待できそうです。無駄を少なくして環境を守りつつ、旬の食材を味わいましょう。
※じゃがいもの皮に関しては、緑色の部分や芽の部分ははしっかりと取り除いてください。
関連記事:牛乳・豆乳・アーモンドミルク…ダイエッター選ぶべき「ミルク」はどれ?【管理栄養士解説】
以上、東急スポーツオアシス所属の管理栄養士から学ぶ、秋の味覚を楽しむ際のポイント3つでした。
旬を意識した季節感のある献立は、身体だけでなく心も満たしてくれるはず。ポイントを意識して、この秋の食事を楽しみましょう。
理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス
- 独自プログラムによる効率的な身体作り
- 24時間利用可能なフィットネスジム
- 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…
身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!
【画像・参考】
※1 ストレスと食生活 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
※ ペイレスイメージズ1(モデル)、shige hattori、うまいもん、チリーズ/PIXTA
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠