YouTubeやInstagramなどのSNSで情報発信を行うトレーニーが増えている現代で、コンテストで入賞するようなトップレベルのトレーニーの食生活も知ることができるようになりました。
今回は、等身大のライフスタイルやボディメイクの様子をSNSで発信し、ネットで話題の“ちゃぴさん”がInstagramで紹介する“美ボディを保つ「ごはんの選び方」のポイント”を4つご紹介します。
総フォロワー30万超!大学生トレーニー・ちゃぴさんって?
ちゃぴさんです。
画像:ちゃぴさんです。 自分磨きが大好きな関西の筋トレ女子。
『自分磨きで「理想」を「現実」に』というテーマのもと、YouTube・Instagramなどで発信中。ヨガのインストラクターとしても活動し、多くの方を「理想の生活」の実現へと導いている。
【SNS】YouTube:ちゃぴさんです。/Instagram:@nagichapi
等身大のライフスタイルやボディメイクの様子をSNSで発信し、ネットで話題の“ちゃぴさん”。2022年7月現在、YouTubeのチャンネル登録者数は19万人超え、Instagramのフォロワー11万人超えと、高い人気を誇っています。
また、先月開催されたNABBA JAPANの『JAPAN OPEN CHAMPIONSHIP 2022』(以下、JOC)においては、ミスクラシックモデル部門の準優勝に輝きました。
ボディコンテスト入賞の美ボディを作る「食事のポイント」とは
普段から美ボディを作るための食生活を心がけているちゃぴさんは、食材の選び方やレシピをInstagramで公開しています。
そこで、ちゃぴさんのInstagramで公開された“食事をする際に気を付けるべき4つのポイント”をご紹介します。
(1)サラダ
この投稿をInstagramで見る
手作りドレッシングでサラダを食べることが多いというちゃぴさん。意外とカロリーの高いドレッシングですが、手作りすることでカロリーをコントロールできるのかもしれません。
作り方は、味噌を溶かしながら水分を足して残りの材料を混ぜるだけです。簡単なので、ドレッシングのカロリーが気になる方はぜひ試してみてください!
手作りドレッシング
<材料>
醤油・・・大さじ1
水・・・大さじ2
ピーナツバターパウダー・・・適量
プロテイン・・・大さじ1
味噌・・・小さじ1
(2)カレー
手作りのカレーを作る際も、気を付けべきポイントがあります。
なるべく50%カロリーカットのルーを選ぶようにしましょう。ヘルシーでありながら美味しく仕上がるので、カロリーを気にしてカレーを控えている人も食べやすいかもしれません。
(3)牛肉
この投稿をInstagramで見る
牛肉を選ぶ際は、綺麗な赤身で脂身が少ないとんび、モモ、肩を選ぶと良いと言います。
同じ牛肉でも、選ぶ部位によってカロリーが変わることをトレーニーの方は知っておくと良いかもしれません。
(4)麺類
この投稿をInstagramで見る
ダイエット中の方は、炭水化物である麺類は避けるようにしたいですよね。
麺類を食べる際は、豚肩肉と胸肉を入れてタンパク質を多くとるようにしましょう。また、野菜も入れて栄養バランスのとれた食事にするように心がけると◎
関連記事:「続けやすい」の声続出!きんに君と取り組む「お尻&内もものトレーニング」10種目
『自分磨きで「理想」を「現実」に』というテーマのもと、身体作りのヒントとなる情報をYouTube・Instagramなどで発信するちゃぴさん。ちゃぴさんのように、トレーニングやライフスタイルにぶれない軸を持つことが大切なのかもしれません。(文/believe編集部)
理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス
- 独自プログラムによる効率的な身体作り
- 24時間利用可能なフィットネスジム
- 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…
身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!
【画像・参考】
※Instagram(@nagichapi)
※Nitr/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠