COLUMN

スキマ時間でできる!人気トレーナーが教える「正しい姿勢の整え方」

仕事や家事など、毎日行う動作で気づかないうちに姿勢が悪くなっていることはありませんか? 日頃から正しい姿勢を意識することで、悪い姿勢も改善できるかもしれません。

そこで今回は、Instagramアカウント『【公式】岡部友の宅トレ』から、日常的にできる正しい座り方と猫背解消ストレッチについてご紹介します。日常の習慣によって姿勢は改善できるかもしれません。ぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>

関連記事:牛乳・豆乳・アーモンドミルク…ダイエッター選ぶべき「ミルク」はどれ?【管理栄養士解説】

岡部友が教える「正しい座り方」

座るときの姿勢は思っているよりも周りの人に見られており、座り方によって印象も変わると岡部さんは言います。

正しい姿勢を身に着けることで、好印象を与えることができるのでぜひ習慣づけてみましょう!

まずは、椅子の手前に座り、あばらを開かずに顎を引きます。顎は、後ろから引っ張られているようなイメージで引きましょう。顎を後ろに引くだけで胸が広がります。ただ胸を広げようとするとあばらが出てしまうので、お腹の力が抜けないようにすることが大切なんだとか!

スキマ時間にできる!「猫背解消ストレッチ」

岡部さんは、猫背改善のストレッチもInstagramで紹介しています。

背中が丸まっていると感じる方は、ストレッチをして猫背を改善してみましょう!

猫背の人は、大胸筋のストレッチが大切です。まずは手を顔の高さほどまで上げて後ろ側に引き、壁に肘の内側をくっつけて体重を前にかけます。そのまま、胸の周りを伸ばしましょう。壁に当てた肘下の角度を変えると、伸びる部位が変わります。

簡単にできるので、仕事の休憩中などに挑戦してみてはいかがですか?

関連記事:知らぬ間に“二重あご”の原因に?人気トレーナーが教える!気を付けたい「お風呂習慣」

日頃からケアすることで、体のバランスを崩すことなく美ボディを作り上げることができるのかもしれませんね。自分の姿勢が気になる方は今回ご紹介した正しい姿勢の作り方やストレッチを参考にしてみてくださいね。(文/believe編集部)

理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス

  • 独自プログラムによる効率的な身体作り
  • 24時間利用可能なフィットネスジム
  • 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…

身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!

見学・体験のご案内はこちら

【画像・参考】
※Instagram(@tomomo.takutore)
※Andrey_Popov/Shutterstock

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠