COLUMN

ダイエットする必要はないかも?経験者が語るきっかけ&成功の秘訣とは

ダイエットをする人にとって、きっかけや理由はそれぞれ異なるはず。思いがけないことがきっかけでダイエットを始めたり、長い間抱えていた悩みを解決するためにダイエットを始めた人もいると思います。

そこで今回は、『株式会社UOCC』が、ダイエットのきっかけや理由、達成するまでの期間、目標設定、方法などを調査したアンケート結果をご紹介します。

※この調査結果の引用元は『Trairy調査』です。

理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>

関連記事:“中年太り”は加速したら止まらない!? 体型崩れを防ぐ「1日5分のストレッチ運動習慣」

ダイエットに取り組んだ期間は?

画像:株式会社UOCC

『Trairy調査』は、20~59歳で、直近3年以内にダイエットに成功した410人(男性146人:女性264人)を対象に行われました。

まず、「ダイエットに取り組んだ期間は?」という質問項目を見てみましょう。

一番多い回答が「10〜12ヶ月」41.2%、次いで「13ヶ月以上」23.2%、「4〜6ヶ月」22.4%で、平均期間は「11.5か月」という結果でした。厳しい食事制限や運動が必要な短期間のダイエットよりも、より成功率の高い時間をかけたダイエットに取り組む人が多いことが分かったと言います。

また、ダイエット開始前とダイエット終了後のBMI平均値を比較すると、ダイエット開始前が24.55、ダイエット終了後が21.28で、BMI減少幅は平均3.27であることが分かったと言います。

このことから、BMI適正値であるBMI22まで取り組む人が多いという結果が得られたのだそう。

ダイエットを始めたきっかけ・理由

画像:株式会社UOCC

(1)ダイエットを始めたきっかけ

「ダイエットを始めたきっかけは?」という複数選択可の質問に対して、得られた回答を見てみましょう。

男女全体のランキングで最も多かった回答が、「鏡で自分の姿を見てショックだった」52.7%で、次いで「体重計の数値を見て太っていた」50.0%、「服が着られない」31.7%でした。

男性のランキングで最も多かった回答が、「体重計の数値を見て太っていた」42.5%、「鏡で自分の姿を見てショックだった」41.1%、「健康診断の数値が悪かった」32.9%という結果でした。

そして、女性のランキングで最も多かった回答が、「鏡で自分の姿を見てショックだった」59.1%、「体重計の数値を見て太っていた」54.2%、「かっこよくなりたい・かわいくなりたいと思った」35.6%という結果でした。

他の回答を見ると、男性は女性よりも「健康診断の数値が悪かった」「医師に注意された」など、健康悪化からダイエットに取り組む人が多いことが分かったんだそう。また、女性は男性よりも「鏡で自分の姿を見てショックだった」「かっこよくなりたい・かわいくなりたいと思った」など、自分磨きのためにダイエットに取り組む人が多いことが分かったと言います。

(2)ダイエットを始めた理由

さらに、ダイエットを始めた具体的な理由について見てみましょう。

『Trairy調査』に回答した35歳女性は、「全身鏡に映った自分の姿がみにくくて体型がみっともなく、少しでも痩せて色々な洋服が着たかったからダイエットを始めました。」と明かしました。

また、46歳男性は、「健康診断のコレステロールの数値が悪く、判定も悪かったので、友人の誘いで始めた筋トレを本格的にやるようになってダイエットを始めました。」と回答しました。

そして、24歳男性は、「恋人と洋服を選びに行き試着せずに購入しようとしたところ恋人から「最近おなか回り出てきたんだから試着した方がいいんじゃないの?」と言われショックを受けたためです。」と語りました。

ダイエットの方法について

画像:株式会社UOCC

ダイエットの方法について見てみましょう。

「食事でダイエットに取り組んだ方法は?」という質問に対して得られた回答は、最も多いものから「食事量を減らす」56.3%、次いで「野菜を多めに食べる」41.7%、「水を多く飲む」41.0%、「糖質制限」38.5%となりました。

「白湯を飲む」を選んだ人の中では、女性が圧倒的に多かったそうです。

画像:株式会社UOCC

また、「運動でダイエットに取り組んだ方法は?」という質問に対して得られた回答は、最も多いものから「筋トレ」50.2%、「ウォーキング」49.5%、「ストレッチ」42.4%、「ランニング」15.1%となりました。

「ヨガ」を選んだ人の中では、女性が圧倒的に多かったそうです。

ダイエット成功で得た知見

アンケート回答者が明かしたダイエットの成功や継続に大切だと感じたことを見てみましょう。

35歳女性は、「自分のモチベーションをいかに停滞させないか。短期間で結果を求めないこと。痩せた自分を想像して、着れる服のレパートリーがどれだけ増えるか想像すること。無理をせずに自分のペースで少しずつでも減らせるように頑張りました。」と語りました。

35歳男性は、「なんでも記録することです。カロリーや運動は何をやったのかをしっかりと記録していました。そのようにすることで、運動は何日続いたのかがわかり、習慣化されます。食べ物もいつもダイエット食だとモチベーションが続かないので、たまには脂っこいものも食べていました。」だと明かしました。

27歳の女性は、「やっぱり、食事管理が一番大切でした。管理したことにより自分のよくない食生活を直すことができました。身体が軽くなり、以前は嫌いだった運動もできるようになって本当によかったです。垢抜けの一番はダイエットでした!」と語りました。

関連記事:「続けやすい」の声続出!きんに君と取り組む「お尻&内もものトレーニング」10種目

ダイエット成功者のきっかけや理由、成功の秘訣などが分かった今回の『Trairy調査』。このデータを参考にダイエットに取り組んでみてはいかがですか?(文/believe編集部)

理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス

  • 独自プログラムによる効率的な身体作り
  • 24時間利用可能なフィットネスジム
  • 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…

身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!

見学・体験のご案内はこちら

【画像・参考】
ダイエットのきっかけ・理由は?アンケート調査 – PR TIMES
Trairy該当記事
Trairyトップページ
※ beauty-box/Shutterstock
※サムネイルはイメージ画像です

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠