ダイエットメニューのレパートリーに悩んで、食べ始めても毎日継続する事が出来ないという方は少なくないはず。レシピを知れば知るほど、毎日美味しくダイエット料理を楽しむことができますよ!
今回は、人気YouTuber・薬学生トレーニーのSakuraさんが自身のYouTubeチャンネルで紹介した鶏むね肉を使った弁当レシピを3つご紹介します。
\理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>
関連記事:薬学生トレーニーSakuraも出場!超ハイレベルな美ボディコンテスト「JOC2022」が開催
ハニーマスタードチキン弁当
ハニーマスタードチキン弁当
<材料>
マスタード・・・16g
蜂蜜・・・34g
醤油・・・16g(ml)
ニンニク塩・・・適量
鶏むね肉・・・200g
まず、皮を剥いだ鶏むね肉を中に火が通るまで焼きます。焼いている間に、ニンニク塩をかけましょう。焼き終わったら鶏むね肉を割きます。割かなくてもいいそうですが、割いた方が圧倒的に美味しくなるんだとか!
割き終わったらソースを作ります。醤油とマスタード、蜂蜜を混ぜて火にかけ、温めたソースの中に割いた鶏むね肉を入れます。そして、味がまんべんなく広がるように混ぜましょう。味付けの分量は好みで変えてもいいそうです。
最後に、ご飯(150g)と味付けした鶏むね肉(150g)、ニンニク塩で炒めたブロッコリーを弁当箱に詰めたら完成。Sakuraさんによると、炭水化物は60g、タンパク質は40g、脂質は1gほどだと言います。
【動画はこちら】
鶏そぼろ弁当
鶏そぼろ弁当
<材料>
鶏むね肉・・・160g
ニラ・・・適量
酒・・・適量
みりん・・・適量
ラカント・・・適量
生しょうが・・・適量
醤油・・・適量
鶏むね肉をレンジで1分20秒ほど温めます。フライパンの上に、0.5cmほどのサイズに切ったニラ、酒、みりん、ラカント、生しょうが、醤油を入れて炒めたら完成です。Sakuraさんによると、味付けは好みの量で良いそうです。
ヘルシーなのはもちろんですが、朝にも作れる簡単なレシピとしてもおすすめです。
【動画はこちら】
秘伝のタレ弁当
秘伝のタレ弁当
<材料>
鶏むね肉
蜂蜜
醤油
みじん切りニンニク
レモンペースト(レモン汁)
パプリカ
オクラ
まず、水と醤油、蜂蜜を4:4:6に分け、適量のレモンペーストとみじん切りニンニクを混ぜます。そして、片栗粉を入れて温めたらタレは完成です。
次に、適度なサイズに切ったパプリカとオクラを塩コショウで炒めます。そして、皮を剥いだ鶏むね肉を一口サイズに切って焼きます。時間がない時は、サラダチキンを入れてタレと一緒に焼くだけで調理時間は短く済むんだとか。
弁当には炭水化物としてさつまいもか玄米を入れ、先ほど焼いたパプリカとオクラ、鶏むね肉も入れてタレをかけたら完成です。
【動画はこちら】
関連記事:知らぬ間に“二重あご”の原因に?人気トレーナーが教える!気を付けたい「お風呂習慣」
いかがでしたか? 自分好みの味で調理することで、ダイエットメニューを毎日簡単に継続する事が出来ますよ! 今回ご紹介したレシピを参考に作ってみてください。(文/believe編集部)
理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス
- 独自プログラムによる効率的な身体作り
- 24時間利用可能なフィットネスジム
- 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…
身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!
【画像・参考】
※ 薬学生トレーニーSakura/YouTube
※Kiian Oksana/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠