COLUMN

運動を継続するためは?プロにきいた「モチベーション維持」の方法3選

まだまだ肌寒いシーズンが続きますが、薄着になる春に向けてダイエットを始めたい方も多いのではないでしょうか?

パーソナルトレーナーである筆者の経験上、ダイエットを始めたい方と思っている方でも「継続できるか不安」と悩まれ第一歩を踏み出せない方が多くおられます。

今回はダイエットをしたい方も、それ以外の目的の方も”運動を継続するために必要な「モチベーション維持」の方法をご紹介します。

\理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>

関連記事:最も結果が出やすい!? 話題の「スロートレーニング」の効果や方法は?

目標を作る

画像:New Africa/Shutterstock

運動を継続するためにも、ダイエットに成功するためにもまず第1ステップは目標を作ること。

例えばダイエットだと「6ヶ月後に体重を-20kg減らす」という大きな目標を立てたとしたら、「3ヶ月間で10kg」「1ヶ月間で3.3kg」という中間の目標を立てましょう。

そして、中間目標を達成するために毎日できる行動目標を作ることをオススメします。

日々の目標を達成した自分を褒めてあげる習慣を作ることも◎

友人や家族と一緒に始める

画像:NDAB Creativity/Shutterstock

運動を継続するために最もオススメの方法は友人や家族など、誰かと一緒に始めることです。

運動を継続できない1番の理由は妥協です。そのために妥協できない環境を初めから作っておくことが大切だと考えています。

もちろん1人でも運動を継続できる方もいますが、フィットネスジムに約20年間勤めた筆者の経験上、誰かと一緒に運動を始めた方のほうが圧倒的に継続しています。

また、誘われた側よりも誘った側の方が使命感が出て運動を継続しやすいので、是非運動を始めたいと思った方は誰かを誘ってスタートしてみてください。

友人や家族と一緒に運動をしたり、目標や進捗を共有することもモチベーション維持のためにとてもオススメです。

強制力を出すためにジムに通う

画像:4 PM production/Shutterstock

毎日ウォーキングしよう!毎日ランニングしよう!と思ってスタートしても、例えば1度雨が降りウォーキングやランニングをしない日ができたらそのままフェイドアウトしてしまったことなどの経験はないですか?

上記の様に天候に左右されたり、費用のかからない方法は余程の強い意志がない限り妥協しやすいものなのです。

そこで多少費用はかかりますが、運動を継続するためにフィットネスジムに通うことをオススメします。

ほとんどのフィットネスジムは月会費ですので、フィットネスジムに通うことで毎月自分の健康の為に投資していることになり通わなければ勿体ないという意識が芽生えてきます。

運動をスタートする際はその「勿体ないから運動をする」という意識だけでも十分なんです。フィットネスジムにい通うことで楽しく継続しやすい運動方法なども見つかります。楽しく継続できる運動を見つけることも継続する為にとても重要です。

例えば、フィットネスジムでは、エアロビクスやボクササイズ、ヨガなどのスタジオレッスンと共に、パーソナルトレーニングやダンススクールなど様々な運動を行うことができるんです。

また、運動の種類が非常に豊富な大手フィットネスクラブ『東急スポーツオアシス』では、他のフィットネスジムには無い「オアシスワンデーパスポート」というサービスもあります。

オアシスワンデーパスポートとは、『東急スポーツオアシス』の好きな店舗を1枚につき1人1回、フルレンタル付で利用できる電子チケットです。

フィットネスジムがどんな場所なのか不安な方や本当に私にもできるのか不安な方も1度試すことができるので、運動をスタートしたい方は是非参考にしてみてください。

オアシスワンデーパスポート

いかがでしたか? 運動を継続するため「モチベーション維持」の方法は、まず目標を作ること! そして最も効率の良い方法は、友人や家族と一緒にフィットネスジムに通うことなんです。もちろんその先に、専門のトレーナーをつけたりスクールに通ったりする方法もありますがまずは初めの第一歩を踏み出してみましょう!

理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス

  • 独自プログラムによる効率的な身体作り
  • 24時間利用可能なフィットネスジム
  • 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…

身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!

見学・体験のご案内はこちら

【画像】
※Drawlab19/Shutterstock

※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠