ダイエットしたい方や自身の体のことを知りたい方に今注目されているものといえば、自身の肥満タイプが分かる「肥満遺伝子検査」!
「肥満遺伝子検査」にも様々な遺伝子検査キットや方法がありますが、多くの場合、「りんご型」「洋なし型」「バナナ型」「アダム・イヴ型」の4つのタイプに肥満のタイプが分類されます。
検査後にタイプ別にレポートが出されてオススメの食事や運動が分かりますが、自身のタイプに対して実際どんな運動や食事が合っているのか知りたいですよね!
今回は「りんご型」の方におすすめの食事&エクササイズをご紹介していきます。
りんご型とは?

りんご型は糖質の代謝が苦手なタイプとされています。日本人の21.6%がりんご型と言われており、糖質を食べすぎると内臓脂肪が溜まりやすい特徴があるそう。
また、お腹から太りやすいとされているので、ポッコリお腹が目立ちやすいでしょう。
りんご型の方は、ダイエットなどで食事を改善していく際にはご飯や、パン、麺類、穀物といった主食の食べ過ぎに気をつけることをおすすめしています。
りんご型の方におすすめの食事

主食の食べ過ぎに気をつけよう
りんご型の方は糖質で太りやすいとされているので、主食の量に気をつける食事方法をおすすめします。
体格や男女差もありますが、具体的に気をつけるべきポイントは「ご飯はお茶碗普通盛り1杯」「パンは食パン1枚ほど」「麺類は通常の量の6割程度」の目安量を意識すると食べ過ぎ防止に◎
ベジタブルファースト、カーボラストにしよう
食事の際に主食である糖質(カーボ)から食べ始めると、血糖値の急上昇を招きやすいので避けたいところ。
食事の際には、野菜(副菜や汁物)→肉や魚(主菜)→ご飯(主食)の順に食べることがおすすめです。
甘いものに気をつけよう
お菓子やジュース、果物など甘い食べ物にももちろん糖質が含まれています。主食の量に気をつけても砂糖や果糖がたくさん入っている食べ物を間食で食べると元も子もありませんね。特に甘いジュースなどはダイエット中は避けた方が良いと思います。
りんご型の方におすすめのエクササイズ

ウォーキングやランニング
運動初心者の方は、1日20分〜30分程からスタートしてみましょう。慣れてきたら休みの日は長めに運動してみるなど、運動量を増やしていくのがおすすめです。
ジムでのスタジオレッスンやプール
りんご型の方で1人で有酸素エクササイズを続けるのが辛いという方はジムでのスタジオレッスンが良いでしょう。
エアロビクスやボクササイズなどのレッスンは最低でも30分間継続して実施する有酸素エクササイズなので、りんご型の方にはピッタリのプログラムです。
また、プールでのレッスンはもちろん水泳や水中ウォーキングも有酸素エクササイズですので効果が期待できます。
関連記事:あなたの“肥満遺伝子タイプ”は何型?「遺伝子検査」で人生が変わる!
いかがでしたか? ただ闇雲にに食事制限をしたり運動をしたりするよりも、自身のタイプを知ってから実践する方が効率的なのでおすすめです。
自身のタイプやそれに合った食事やエクササイズを知ったとしても中々実行に移せない方も多いと思います。そんな方には、肥満遺伝子検査付きのダイエットプログラム「シェイプナビ」がおすすめ!
「シェイプナビ」はフィットネスジム大手の『東急スポーツオアシス』が開発したオリジナルダイエットプログラムで、肥満遺伝子検査のタイプ別に食事やエクササイズのプランを立ててくれます。その後、週に1回プロのトレーナーによるマンツーマントレーニングやアプリでの食事管理も付いてくるので、痩せたい方には打って付けのサービスですね。
ダイエットしたい方、痩せたい方は是非参考にしてみてくださいね!
理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス
- 独自プログラムによる効率的な身体作り
- 24時間利用可能なフィットネスジム
- 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…
身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!
【画像・参考】
※polkadot,すとらいぷ,kou/Shutterstock
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠