ダイエットしたい方や自身の体のことを知りたい方に今注目されているものといえば、自身の肥満タイプが分かる「肥満遺伝子検査」!
「肥満遺伝子検査」にも様々な遺伝子検査キットや方法がありますが、多くの場合、「りんご型」「洋なし型」「バナナ型」「アダム・イヴ型」の4つのタイプに肥満のタイプが分類されます。
検査後にタイプ別にレポートが出されてオススメの食事や運動が分かりますが、自身のタイプに対して実際どんな運動や食事が合っているのか知りたいですよね!
今回は「洋なし型」の方におすすめの食事&エクササイズをご紹介していきます。
洋なし型とは?

洋梨型は脂質の代謝が苦手なタイプとされています。日本人の56.8%が洋梨型と言われており、脂質を食べすぎると皮下脂肪が溜まりやすく、お尻や太ももなど、下半身に脂肪がつきやすいなどの特徴があるそう。
洋梨型の方は脂質の代謝が苦手とされているので、ダイエット中は脂肪を多く含むお肉や乳製品などは特に控えるのがベター。
また、揚げ物など調理過程で多くの脂質を使用する料理もダイエット中は避けることをおすすめします。
洋なし型の方におすすめの食事

高たんぱく質、低脂質の食品を食べよう
洋なし型の方におすすめの食事は高たんぱく質で低脂質の食品を選択することです。
例えば、牛肉や豚肉の中でもひき肉・バラ肉・ウインナー、他にもチーズやマヨネーズなどの脂質が多い食品は避けた方がいいでしょう。
主菜としては、高たんぱく質で低脂質な食品である大豆製品や鳥肉(皮無し)、魚介類などをメインの食事で食卓に並べることをおすすめします。
間食に気をつけよう
お菓子やケーキなど嗜好食品には多くの脂質が含まれています。
脂質は1gあたり9kcalと他の三大栄養素である炭水化物・たんぱく質の1gあたり4kcalよりも倍以上のエネルギーを持っています。
例えば“ポテトチップス”のカロリーの半分以上は脂質であることが多いんです。
3食の食事を気をつけていても間食で知らず知らずに脂質を食べているとダイエット中なのにもったいないですね。
洋なし型の方におすすめのエクササイズ
(1)スクワット

洋なし型の方には下半身の筋肉を引き締めるエクササイズがおすすめです。
代表的な下半身のトレーニングといえばスクワット。スクワットはお尻や太ももを中心に下半身全体の筋肉の引き締めに役に立つので是非実施してみてください!
POINT
- 足を肩幅に広げ姿勢良く立ちます。
- 後ろの椅子に座るようなイメージでお尻を後ろに下げながらしゃがみ込んでいきましょう。
- 膝が爪先より前に出過ぎないよう意識をしながら屈伸運動を繰り返します。
- 正面から見た時に膝とつま先の向きが一直線になるよう意識します。
- 初めは3秒でしゃがんで3秒で立ち上がるスクワットを10回行ってみましょう。
(2)ヒップリフト

下半身太りが気になる方の多くが、太ももの前や外側が太くなることにお悩みかと思います。
その原因の1つにお尻の筋肉が歩く時や立ち姿勢で上手に支えていないことが挙げられます。
お尻の筋肉を引き締めることで下半身痩せを叶えましょう。
POINT
- 仰向けに寝転んだら両膝を曲げます。この時膝の真下に踵が来るようにしましょう。
- 肩や手の力は抜いてお尻を天井に向かって上げていきます。
- 横から見たときに膝・骨盤・肩が一直線になる所までお尻を高く上げてくと効果的です。
- お尻の筋肉を使っている意識を持ちながら行いましょう。
- 3秒で上げて3秒で下ろす動きを10回行ってみましょう!
関連記事:あなたの“肥満遺伝子タイプ”は何型?「遺伝子検査」で人生が変わる!
いかがでしたか? ただ闇雲にに食事制限をしたり運動をしたりするよりも、自身のタイプを知ってから実践する方が効率的なのでおすすめです。
自身のタイプやそれに合った食事やエクササイズを知ったとしても中々実行に移せない方も多いと思います。そんな方には、肥満遺伝子検査付きのダイエットプログラム「シェイプナビ」がおすすめ!
「シェイプナビ」はフィットネスジム大手の『東急スポーツオアシス』が開発したオリジナルダイエットプログラムで、肥満遺伝子検査のタイプ別に食事やエクササイズのプランを立ててくれます。その後、週に1回プロのトレーナーによるマンツーマントレーニングやアプリでの食事管理も付いてくるので、痩せたい方には打って付けのサービスですね。
ダイエットしたい方、痩せたい方は是非参考にしてみてくださいね!
理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス
- 独自プログラムによる効率的な身体作り
- 24時間利用可能なフィットネスジム
- 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…
身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!
【画像】
※ hanack、llhedgehogll、freeangle / PIXTA
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠