春のお出かけの予定はお決まりでしょうか? 「気軽に自然に触れてみたい」ということでしたら、古都・鎌倉をおすすめします。
鎌倉といえば、歴史ある街並みと神社仏閣が有名ですが、ハイキングコースもあるのです! JR横須賀線や湘南新宿ラインなどを使えば、アクセス抜群の登山を楽しめますよ。
また、山登りの楽しみの1つとして“アウトドアクッキング”に挑戦してみてはいかがでしょうか。心地良い疲労感がスパイスになる登山ご飯は、自宅で食べるよりもずっと美味しく感じるはずです! 今回は火を使わない誰でも簡単に作れるレシピを紹介しますので、参考にしてみてください。
天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)の魅力とは?
(1)「建長寺」の中を通る

JR横須賀線『北鎌倉』駅より徒歩15分程で到着する『建長寺』の中からハイキングコースが始まります。拝観料の支払いが必要になりますが、鎌倉の空気を存分に味わうことができるのが魅力的です。
(2)晴れた日には富士山が見える

中腹付近の見晴らしのいいスポットからは、天気が良ければ雄大な富士山を眺めることができます。
お好みのトッピングでお手軽“ちらし寿司”を楽しむ

山頂に着いたら、消費したエネルギーを補給して下山に備えましょう。とはいえ、暖かい季節に火を使うのは億劫ですし、登山時の荷物は少しでも減らしたいもの。
今回はガスバーナーとコッヘルなどを使わないレシピとして、ちらし寿司をご紹介します。
材料は、鮭やイクラなどのおにぎり(コンビニで購入してOK)、乾燥錦糸卵、好みの薬味セット(ネギ、ショウガ、ミョウガなど)、カニカマ、少量のお酢です。

たんぱく質が豊富なかまぼこは、運動時の食事としても適していますね。また、鮭おにぎりの上には、乾燥錦糸卵を乗せています。そうすると、錦糸卵にお米の水分が移ってふっくらした食感が楽しめるのです。
作り方はいたって簡単。お皿におにぎりを置き、その他の材料を綺麗に盛り付けます。最後にお酢を回しかければ完成です。
【関連記事】【登山マニアおすすめ】都心から90分!丹沢・大山の魅力&超簡単アヒージョレシピ
いかがでしたか? 山の中でも、見た目が華やかな食事ができるというだけで気分が上がりますよね。登山だけでなく、お花見やキャンプなどのアウトドアシーンでもぜひお試しください。
【画像】
※believe編集部
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠