COLUMN

登山マニアが「鎌倉ハイキング」の魅力を解説!サラダサンドレシピも公開

鎌倉は関東地方を代表する観光スポットのひとつ。旅行で訪れたことがある人も多いことでしょう。そんな歴史の街にも、ハイキングコースが多数あるのはご存知でしょうか?

今回はJR横須賀線『北鎌倉』駅より徒歩15分程で到着する『建長寺』の中から始まる、『天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)』の魅力を紹介します。

また、山頂で食べる“アウトドアクッキング”は山登りを頑張る励みにもなります。火を使わない誰でも簡単に作れるレシピを紹介しますので、ぜひ挑戦してみてください。

天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)の魅力とは?

(1)下山後の観光スポットが充実している

画像:believe

鎌倉市内には『鶴岡八幡宮』や『鎌倉大仏』など、今も昔も人気な観光スポットが多数あります。また、風情溢れる街並みを散策するだけでも十分楽しめるはずです。

(2)晴れた日には相模湾が見渡せる

画像:believe

中腹付近~山頂からは、相模湾や鎌倉の中心街を眺めることができます。穏やかな春の海を見て、心を洗われるような気持ちになるでしょう。

ドレッシング不要のお手軽サラダサンドを楽しむ

画像:believe

山頂に着いたら、疲れた身体を休めながら栄養の補給をしましょう。とはいえ、手の込んだ料理は荷物が増えますし、暖かい季節に火を使うことは避けたいものです。

今回はガスバーナーとコッヘルを使わないレシピとして、美味しいサラダサンドをご紹介します。

材料は、オイルサーディンの缶詰、スイートバジル、ミニトマト、チーズ、サンドイッチ用のパンです。トッピング用のピクルスはお好みで用意してください。

ミニトマトは事前に半分にカットしておくと、調理時の手間が省けます。さらに余裕があるなら、パンにはバターを塗っておくといいでしょう。チーズはゴーダなどの塩気が強めのものがオススメです。

画像:believe

作り方はビックリする程簡単。お皿に材料を入れて、缶詰をオイルごと入れます。あとはパンに乗せてサンドするだけです。

オイルサーディンとチーズの塩気と旨味が合わさり、ドレッシングなどの調味料なしでも美味しくいただけます。また、青魚に含まれる健康的な成分を手軽に摂れるのもいいですね。

【関連記事】【登山マニアおすすめ】都心から90分!丹沢・大山の魅力&超簡単アヒージョレシピ

 

いかがでしたか? 合わせる具材次第で、様々なバリエーションが楽しめるサラダサンド。公園で過ごす休日のシーンなどでも、ぜひ味わっていただきたいです。

【画像】
※believe

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠