連なる山々の稜線を歩き、山から山へと移動する「縦走」は登山に慣れてきた人にとっては、憧れのトレッキングスタイルではないでしょうか? 常に高所を歩くため、その眺望の良さは折り紙付きですが、多くの場合は必要な装備が増えたり、経験と体力が必要だったりと、初心者にはハードルが高いのも事実です。
そんな縦走が気軽に楽しめるのが、「弘法山(弘法山公園)」です。小田急線・秦野駅から鶴巻温泉駅方面へと続く、4つの山を歩くことができます。
また、山頂で食べる“アウトドアクッキング”は登山の励みになること間違いなし! お気に入りのレシピを紹介しますので、ぜひ挑戦してみてください。
弘法山(弘法山公園)の魅力とは?
(1)登り始めの浅間山から権現山がピーク

公園の入り口付近は段差も多く、道幅も狭いですが、権現山まで登りきってしまえば一安心。その後は比較的なだらかなアップダウンの道が続くため、初心者や年配の登山者も楽しめるはずです。
(2)晴れた日には雄大な富士山が望める

権現山山頂の展望台からは、富士山を眺めることができます。迫力のある姿に、元気をもらえる人も多いのではないでしょうか。
パックご飯だから超簡単!お手軽チーズリゾットレシピ
雄大な富士山を眺めたら、簡単な料理でエネルギーを補給しませんか?
山ご飯で重宝するのが、通称“パックご飯”と呼ばれる便利なレトルト食品です。今回はパックご飯を使った、お手軽チーズリゾットを作ってみました。

材料は、パックご飯180g、水100ml、コンソメキューブ1個。粉チーズ、塩胡椒、オリーブオイル、パセリは適量です。
登山好きにはお馴染みのガスバーナーとコッヘル(クッカー)を使って調理します。

まず、コッヘルにオリーブオイルを入れて、温めます。パックご飯を入れたら、ほぐしながら炒めてください。ご飯がパラパラになったら、お水を100ml入れてコンソメキューブを投入。水気がなくなってきたら、粉チーズを好きなだけ入れて、塩胡椒で味を整えましょう。最後にパセリを散らせば、完成です。
【関連記事】登山マニアが「鎌倉ハイキング」の魅力を解説!サラダサンドレシピも公開
今回は最低限の材料で作りましたが、カリカリに炒めたベーコンや玉ねぎなどを加えても美味しそうですね! アレンジ次第で色々な味が楽しめるチーズリゾット。簡単に作れるので、ぜひお試しください。
【画像・参考】
※believe
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠