今年も夏の到来までいよいよ2か月を切りました! 夏といえば、Tシャツやショートパンツなど薄着になる機会が増えますよね。
「せっかくなら、スタイリッシュでカッコいいカラダで夏を楽しみたい!」「夏のファッションが似合うようにカラダを引き締めたい!」と思う人も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、運動指導のプロである筆者が、実際に1.5ヵ月で7%も体脂肪率を落としたダイエット法をご紹介します。
食事で気をつけたのは2つだけ!

脂肪を減らして美しく引き締まった身体を作るには、日々の食事管理が大切です。私が特に意識していたのは、以下の2つでした。
(1)高カロリーな食べ物を控える
一見、「当たり前じゃないか!」と思われるかもしれませんが、私たちが普段何気なく食べている物のカロリーを計算してみると、意外にも高カロリーな商品や食材が多く存在します。
例えば、「コンビニのスイーツや総菜パン、1個ぐらいなら食べても大丈夫かな?」と栄養成分を気にせず摂取してしまうと、想像以上にカロリーが高い場合があります。1日の消費カロリーよりも、摂取するカロリーが多くなってしまうという事態が発生することがあるでしょう。
スーパーやコンビニで買い物するときには、商品裏側の表示を見る癖をつけて、栄養成分に目を光らせてください!
(2)ついで買いを控える
スーパーやコンビニへ行ったときに、予定していたもの以外の商品が目に入って、つい購入してしまう経験はありませんか? 筆者も「期間限定!」や「新発売!」の表示に釣られて、色んな食べ物を買ってしまうタイプの人間でした。
そして、上記で買ってしまう商品の多くは、ダイエット中に控えた方が良いような高カロリー商品の場合があります。減量期間は、誘惑に勝つために「お金を使って脂肪を増やすのか?」と自分自身に問いかけるようにすることで、何とか乗り切ることができました。
シンプルな自問自答ではありますが、自分のダイエットに対する意識を高めるためにもぜひお試しください!
モチベーションをあえて“なくす”ことが重要!?

ダイエット期間中は、食事の管理と並行して運動にもチャレンジしました! 特に、ダイエットやボディラインを作るのに最適といわれている筋トレを、週2回から3回のペースで行っていました。
ダイエットをするためには、トレーニング内容も非常に重要ですが、私が1番大切だと思うことは“運動を継続すること”です。とはいえ、この運動を習慣化させるというシンプルなことが難しいのも事実。挫折を繰り返している方も多いはず……。
その一方で、飽き性な私でもトレーニングを続けられたのには、ある理由がありました。その理由とは、“モチベーションを無くすことができたから”です。
“継続”の話をするときによく話題にのぼるのが、モチベーションが高い・低い・上がる・下がるといったフレーズではないでしょうか。「モチベーションが高い!」と聞くと一見良い状態だと捉える方が多いでしょうが、高い状態にあるということは低くなる可能性があるともいえます。
そこで、私が実践していたことは、モチベーションに左右されない“モチベーション0”という思考法です。
例えば、みなさんは朝起きて歯を磨くときにモチベーションに左右されるでしょうか? 大抵の方は、無意識で歯磨きという行為を行えているはずです。
「これをトレーニングにも当てはめてみよう!」と考えました。具体的には、内的・外的要因に関わらず、とりあえずトレーニングをしてみました。もしくは、特別な意識をもたずに、ジムへ行ってみるという行動を繰り返しました。
そうしているうちに、トレーニングをするという行為を歯磨きレベルに落としこむことができるようになったのです! ぜひトライしてみてください!
また、この思考方法は、トレーニングだけに留まらず英会話や資格の学習など、継続したいことに応用ができると思います。
【関連記事】「産後に-20kg」に成功!準ミス日本代表のズボラでもできる“痩せメソッド”とは?
いかがでしたか? 感染症対策に留意しながら、自分史上最高の身体を目指すために、ぜひ筆者のダイエット法を試してください。
【画像・参考】
※believe
※Gutesa・Arturs Budkevics/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠