仕事や家事で疲れていると、なかなかトレーニングまでたどり着けないもの。「だらだらしながら体も鍛えられる効率のいい方法があれば最高なのに」という思いを持つのも当然だと思います。
そこで今回は、くつろぎながらエクササイズができる、魔法のようなトレーニングボードをまとめてご紹介。実力派からおしゃれなものまでラインアップしているので、お見逃しなく!
トレーナーおすすめNo.1!筋肉運動の9割をサポート

まずは、“トレーナーがおすすめするフィットネスアイテムNo.1(※1)”に輝いた、『ワンダーコア・ロックンフィット』です。
立っても座ってもトレーニングできるのが特徴です。弓型特殊設計のエクササイズチェアが重心をキープする役割を持つそうで、全身の筋肉運動の9割をサポート。お腹や背中から二の腕までアプローチできるそう。
振動による負荷は20段階から調節できるので、自分に合った負荷をかけやすいのも良いですね。静音設計のためマンションに住む人でも安心して使えそうです。
ゴム材採用で安心!マルチに使えるトレーニングボード

マルチな使い方ができる、『株式会社東急スポーツオアシス』の『フィットネスクラブがつくった バランスボードSQUARE スクエア』(3,280円・税込)もおすすめです。
カーブした裏面が前後左右のエクササイズをサポートし、普段使われにくい筋肉までアプローチします。立って使うだけでなく、座って揺れることで、腰や骨盤のエクササイズも可能。体幹の強化やくびれ作りにも活用できますよ!
表面裏面どちらにもゴム材が使われていて滑りづらい仕様に。裏面を使えば足首やふくらはぎのストレッチもでき、コスパのよさも魅力です。
インテリア重視なら迷わず選びたい!

お部屋の景観を気にしつつトレーニングアイテムを選びたいなら、『株式会社 そうまファクトリー』の『BODY SHAKER® Pico(ボディーシェイカーピコ)』がおすすめです。
原稿用紙約1枚分のサイズだという振動マシンで、幅約365mm×奥行き281mm×高さ124mmとコンパクト。収納時も使用時も比較的小さなスペースでエクササイズを楽しめます。
立って全身を揺らすだけでなく、手や足だけを乗せて部分的に負荷をかけることも可能だそう。激しい運動をせず、気になる箇所を集中的にトレーニングするのにぴったりではないでしょうか。
カラーは定番のホワイト・ブラック以外にシャンパンゴールドもラインアップしています。
【関連記事】座るだけで“美姿勢キープ”&“リフレッシュ”できる!? おすすめボディケアグッズ3選
いかがでしたか? やる気の出ない日は、アイテムを上手に活用してトレーニングを継続させたいですね。ぜひ気になるものをチェックしてみてください。
【画像・参考】
※1 『日本マーケティングリサーチ機構』による“2021年5月期_ブランド名のイメージ調査”より
※ミリオンハピネスが販売するフィットネスマシン・美顔器が、日本マーケティングリサーチ機構の調査で3部門No.1を獲得しました! – PR TIMES
※フィットネスクラブがつくった バランスボードSQUARE スクエア – 東急スポーツオアシスオンライン
※RIORES® の振動マシン-ボディーシェイカーピコ-が、テストする女性誌「LDK」のコンパクト振動マシン部門でベストバイ(第1位)受賞! – PR TIMES
※TORWAISTUDIO/Shutterstock
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠