GOODS

話題の「筋膜リリース」がセルフできる!おすすめサポートアイテム3選

筋肉をケアすることもトレーニングの1つだと考えて、ボディケアを日頃から取り入れている方もいると思います。ケアの方法として“筋膜リリース”が最近話題になっていますが、具体的にどうやるかわからないと困ってはいませんか?

そこで今回は、押したり転がしたりすることで手軽に筋膜リリースをアシストしてくれる、おすすめのグッズを3つご紹介します!

スティック型であらゆる箇所に

『筋膜リリース3Dスティック』
出典: 株式会社Bfull

1つ目は、スティック型の『筋膜リリース3Dスティック』(2,480円・税込)をご紹介。

『筋膜リリース3Dスティック』の魅力は、コンパクトかつ様々な部位にリーチができるところ。手や太ももから届きにくい背中まで、気になる箇所のケアをサポートしてくれます。スティックの形が場所によって異なり、部位に合わせてよりよいアプローチができるのだとか。

使うときは部位を温めてから行うのがおすすめ。オイルなどを塗って滑らせれば、より本格的なマッサージを実現できそうですよ。

ローラーに付いた凸凹で筋肉をケア

『筋膜エクサローラー』
出典: 株式会社ニーズ

続いては、凸凹した見た目の『筋膜エクサローラー』(2,990円・税込)。場所によって凸凹の形が変わっているのがポイントです。

小さな凸凹は、指圧のような強めの刺激を体感できるのだとか。反対に、大きな凸凹は手のひらで力を加えているような優しい刺激が得られるそうですよ。

筋膜リリースをサポートする以外にも、ストレッチや筋トレに使えるのもうれしいですね。

小回りが利くリセットポール

『リセットポールmini』
出典: 東急スポーツオアシスオンライン

ソフトな刺激を好む方は、『リセットポールmini』(2,526円・税込)がおすすめ。表面がなめらかなので、体に当てたときの痛さを軽減してくれるでしょう。

「mini」と商品名にあるように、長さ35cm・直径8cmとコンパクト。刺激を加えたい箇所を、よりピンポイントに狙うことができそうです。

乗る・押し当てる・転がすの3つ動作で、全身の筋膜ケア&ストレッチをサポートしてくれますよ。

【関連記事】着るだけで“疲労回復”をサポート!? 話題の「リカバリーウェア」3選

 

いかがでしたか? 自分にあったグッズを選んで、ぜひ活用してみてください。

【画像・参考】
ご自宅で全身の筋膜をセルフメンテナンス!!スティック型筋膜はがし「筋膜リリース3Dスティック」発売開始 – PR TIMES
ハンドルがついた筋膜リリースローラー!ストレッチから筋トレまでオールインワン「筋膜エクサローラー」を発売開始! – PR TIMES
東急スポーツオアシスオンライン
※DmitryStock/Shutterstock

最新の情報は各出版社・メーカー・店舗・施設などにお問い合わせください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠