毎日頑張っているトレーニングだからこそ、もっと効率を上げたいですよね。そんなあなたのために、ワンランク上のトレーニングができる最新の“ウェアラブルデバイス”をご紹介しましょう。
5種のスポーツに対応しているスマートウォッチ

はじめにご紹介するのは、株式会社FUGU INNOVATIONS JAPANが発売した、皮膚温度センサー搭載スマートウォッチ『Peacock』(5,980円・税抜)です。
スマートウォッチを手首に密着させることで、皮膚の表面温度を読み取って、温度が表示されます。スマートフォンと連動させてデータを記録していくことも可能です。また、歩数や消費カロリー、移動距離も確認してアプリに記録することができます。

それだけでなく、ランニングやウォーキング、サイクリングなどの計5種目に対応しており、トレーニングの内容や消費カロリー、実施時間についてのデータをアプリで一括管理できます。スマートフォンのGPS機能と連動させれば、ランニングなどで移動した距離も測ることができ、運動好きの方にはたまらないウェアラブルデバイスといえるでしょう。
摂取カロリーを自動計算してくれる画期的アイテム

次に紹介するのは、株式会社Healbe Japanが販売する『HEALBE GoBe3』(29,700円・税込)。
『HEALBE GoBe3』の特徴は、手首に装着しているだけで摂取カロリーを自動計算してくれるところ。これは世界で初めての画期的な機能なのです。食べたカロリーを計算してからスマホに記録するといった、面倒な作業が無くなりますよ!
独自の『FLOWテクノロジー™』により摂取カロリーを算出しているので、誤差が少なくなっています。また、運動や基礎代謝による消費カロリーも一緒に算出してくれるので、摂取したカロリーをエネルギーでどれだけ使っているかも一目瞭然です。
さらに、『HEALBE GoBe3』は、ストレスレベルや睡眠の質、体内の水分バランスも自動計測。水分が不足しそうな時はアラートでお知らせしてくれる機能も付いています。夏場には、熱中症対策として重宝しそうですね。

カラーは、イエロー・ブラック、ブラック・グレー、バーガンディ・ブラックの3種類がラインアップされています。シンプルなデザインなので、男女問わず使用できるのも嬉しいですよね。
【関連記事】出張先、旅行先…どんな空間もジムエリアに変身!? “ジムのIT化”が止まらない…!
進化を続けるウェアラブルデバイス。積極的に活用すれば、日々のトレーニングをますます効率よくしてくれることでしょう。(文/筒井麻由)
【画像・参考】
※皮膚温度センサー搭載。『手首の温度が測れる』スマートウォッチ Peacock が発売開始 – PR TIMES
※馬淵優佳さんが笑顔で就任宣言!世界初、摂取カロリーが自動計測できるHEALBEスマートバンド【GoBe3】の“食と身体アクティビティの管理”を体現するアンバサダーに! – PR TIMES
※KANUT PHOTO/shutterstock
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠