GOODS

毎日でも使いたい♡ マスク生活を快適に過ごすアイテムとは…?

これまでと違ってマスクの着用が当然となっている今、長時間着けていることにストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。

特に1日中着用していると、臭いやこもりで不快感が強く感じられることもしばしば……。そこで今回は、マスクのストレスを軽減するアイテムを3つご紹介! 日常生活はもちろん、息の上がりやすい運動中にもぴったりです。

アロマオイルの香りをマスクへ

画像:株式会社あしたるんるんラボ

まずご紹介するのは、アロマオイル『春爽 shunsou』。1〜2滴オイルを垂らしたコットンとマスクをジッパー付きの袋に入れて一晩おくだけで、香るマスクに大変身します。

画像:株式会社あしたるんるんラボ

香りは、ライムやユーカリ、ペパーミントといった爽快感のある香りがブレンドされています。爽やかな香りは、マスク生活だけでなく辛い花粉シーズンも快適に過ごせそうですね。

「SHIRO」のマスクスプレーは必見

画像:SHIRO

コスメやフレグランスの人気が高い『SHIRO』からも、除菌マスクスプレーの『ハーバルマスクスプレー』が登場しました。

ユーカリやグレープフルーツなどの精油に、爽やかなメントールがブレンドされたすっきりとした香りは、マスクの不快感を解消してくれるだけでなく除菌も期待できるそう。ノンアルコールなのでマスクの内側にスプレーしても刺激を感じにくいので、敏感肌の方やお子さんでも安心して使えそうですね。

マスクに吹きかけるだけでなく、ドアノブやキッチンにも使用可能。1本持っているだけでマルチに使えますよ。

貼るだけで簡単、快適に

画像:富士産業株式会社

スプレータイプではベタつきが気になるという方には、貼るタイプの『アロマdeマスク』がおすすめ。アロマの香りが配合されたシールをマスクに貼ることで、マスクの不快感を軽減してくれます。

画像:富士産業株式会社

香りは、ベルガモットブレンド、ローズマリーブレンド、ペパーミントブレンド、コーヒーブレンド、ティートリーブレンド、桜ブレンドの5種類で、アロマセラピーの観点でそれぞれ異なる特徴があります。

例えば、ローズマリーブレンドは、アロマセラピーでは“記憶力や集中力を高める”ことが期待できるそうなので、集中してトレーニングに励みたいときや仕事の日にぴったり。一方、コーヒーブレンドは、アロマセラピーで“ストレスによる食べ過ぎを抑える”ことが期待できるそうなので、ついつい家にいて食べてしまいがちといった方にもおすすめです。

 

毎日必要なマスクこそ、快適に着用したいですよね。ぜひ好みの香りに合わせてチョイスしてくださいね。(文/筒井麻由)

【画像・参考】
「花粉」の季節、春の悩みにはブレンド精油アロマが新定番。すっきり爽快にこだわった精油ブレンドアロマオイル「春爽 shunsou」新発売!– PR TIMES
マスクが欠かせない毎日を心地よく過ごすために、肌へのやさしさを考えた『ハーバルマスクスプレー』が2/12(金)新登場。ハーブと柑橘の爽やかな香りでリフレッシュできる除菌マスクスプレー(*1)。– PR TIMES
ウィズコロナのマスクライフを快適にマスクでアロマセラピーできる『 AROMA de mask(アロマdeマスク)』– PR TIMES
※ aslysun/Shutterstock

最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。