2022年4月8日(金)、東京・大手町にて世界的ミスコンテストの合同地方代表選考会である『BEST OF MISS TOKYO 2022』(以下、『ベストオブミス東京』)が開催。ファイナリスト18名の中から水着、ドレス、質疑応答などの審査により『レディ・ユニバース』『ミス・ユニバース』『ミス・ユニバーシティ』の日本大会へ東京を代表して出場する3名が決定します。

今回は、“ミス・ユニバーシティ”東京代表に選ばれたさんに鬼束ももさんにインタビュー! 圧巻のステージで披露した美ボディや自身はどこからくるのか?鬼束さんの魅力に迫ります♡
ヒールが折れるハプニングも!?
――「ミス・ユニバーシティ」東京代表の選出おめでとうございます! まずは、率直に受賞された感想をお願いします。
とても嬉しいです! 選ばれた時は、会場中の方から祝福されて、今まで頑張ってきて良かったと思いました。
――受賞されるまでたくさん努力されたと思うのですが、具体的にはどのような取り組みをされたのですか?
東京代表に相応しいウォーキングをするために、トレーニングなどで美しい体づくりをしたのはもちろん、ヘアメイクやファッションなどの身だしなみも全て見直しました。内面の美しさや強さも重要視される大会なので、日々、自己分析をして大会で自分の強みを活かせるようにしました。

――その中で一番辛かったことはありますか?
ウォーキングが本当に大変でした。今まで運動もまともにしていなかったし、普段ヒールを履かないので、15cmもの高いヒールは、履いて立っているだけで体力的にキツかったです。特に最初の方は上達しなくて、毎日悩んでいました。
――辛いことやくじけそうになるなかで、それでも努力し続けられた理由は何だったのですか?
一番大きい理由は、努力していく中で、少しずつ自分の成長を感じられて、それが楽しく思えたことでした。

最初は、講師の先生方のおっしゃることが別世界の人に向けられているように感じていたのですが、だんだんと「こういう意味だったんだ!」と腑に落ちることが多くなって、自分が良い意味で変わっていけてると実感しました。
心身共に美しい人は、美しくなる努力を怠っていない人
――ステージでは、自信に満ち溢れた姿がとても輝いていましたが、常に自分に自信を持つためには何が大事だと思いますか? またそのために普段から行っていることは何ですか?
何がなんでも“努力”だと思います! よく応援していただく時に、「最後は楽しんでね!」と言っていただくのですが、楽しむためには努力した過程が必須だと私は思います。
この大会で心から楽しんでステージに上がるのは、努力した自信がある人だけだと思っていたので、日頃からその自信をつけられるように、練習やトレーニング、自分磨き、自己分析などを続けていました。

――次にやりたいことや目標を教えてください!
ミス・ユニバーシティ日本大会で、日本代表になることです!
――変わりたい!美しくなりたい!と思う人にメッセージをお願いします。
心身共に美しい人は、美しくなる努力を怠っていない人だと思います。また、大切なのは、他の人と比べることではなく、過去の自分から良い意味で変われているかどうかです。

常に自分の中のベストの自分を目指したら、自ずと結果がついてくると私は思います!
――ありがとうございました!
関連記事:【レポートはこちら!】世界一の栄冠を目指す“美の祭典”!「ベストオブミス東京」代表3名が決定
いかがでしたか? 鬼束さんのように「美しくなる努力を怠らない人」を目指して理想の姿を叶えていきたいですね♡ さらに目標に向かって頑張る鬼束さんのInstagram(@momo_.o0_)もぜひチェックしてみてください!(取材・文/believe編集部)
【画像】
※Instagram(@momo_.o0_)
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠