INTERVIEW

3つの顔を持つ「AIRI」って?どこまでも“健康的”なライフスタイルに迫る

普段はトレーナー・モデル・調香師として仕事をしている傍ら、インフルエンサーとしても高い人気を誇っている“AIRI”さん。

AIRIさんといえば、スタイル抜群の美ボディやファッション、ヘルシーライフの投稿が印象的。

そこで今回は、心と身体、両方の健康を考えたホリスティックな考えを大切にする“AIRI”さんにbelieveがインタビュー! 心と身体、両方の健康や秋にオススメのダイエット方法などを語って頂きました。

\理想の身体へ最短で近づきたいなら/
<< 東急スポーツオアシスのフィットネス >>

関連記事:普通の大学生から総フォロワー30万超の人気者に!筋トレ系・ちゃぴを変えた「セルフブランディング」とは

人生1度きりなので様々なことに挑戦したい

出典: believe

―普段どのようなお仕事・活動を行なっているのでしょうか?

普段はホームフレグランスのブランドをプロデュースしています! そこで調香とデザインを全て行っているのがメインの活動です。

アロマがきっかけで環境問題を勉強し始めて、ナチュラルな暮らしに魅力を感じ、Instagramでは普段のナチュラルでヘルシーなライフスタイルを発信しています。

人生1度きりなので様々なことに挑戦したいと思い、美容部員として働いていた会社を退職し、今は様々なことにチャレンジしています。その一環として、2022年にパーソナルトレーナーの資格を取り、パーソナルトレーナーとしての活動も始めました!

トレーニングは“一石二鳥”

出典: believe

―トレーニングを始めたきっかけは?

美容と健康のためにトレーニングを始めました!

実は難病指定の持病を持っていて、元々体が弱い体質なのですごく健康に気を使っています。そんな背景もあり、自分の体と向き合う手段としてトレーニングをしています。

その結果、見た目にも変化が出ましたし、自分の健康状態に気づくことも出来るので一石二鳥だなと思っています!

出典: believe

―パーソナルトレーナーとして伝えたいことは?

自分がトレーニングしたり、研修を受けて感じたことは、間違った姿勢でトレーニングをしてしまうと悩んでいることがより悪化してしまうリスクもあるということです。見様見真似でトレーニングすることは危険だなと思いました。

まずは正しいトレーニング方法で行うことが大切なので、ビギナーの方はパーソナルトレーニングを必ず受けていただくことをオススメします!

出典: believe

年末にかけては特に“食事”に気をつけて

―秋冬にオススメのダイエット方法はありますか?

秋といえば「食欲の秋」ですよね! 私は食べることやお酒を飲むことが大好きなので、ストレスにならないようにあまり我慢はしないようにしています。

ただ、無添加の食べ物を選んだり、栄養成分を気にしたりして食事をするようにしています。

例えば、私自身外食はあまりしないのですが、コンビニで食べ物を買うとしたら、成分表を見て「/」の後が多い商品はなるべく控えるようにしています。「/」の後ろは添加物が表記されているので。それから、白砂糖を控えたりもしています。

私の場合、添加物を控えるようにしてから自然に体重が10kg減ったんです!

夏場は冷たいものを食べていたと思いますが、涼しくなってきたので、お白湯を飲んだりお風呂に入って内臓を温めてあげるのもオススメです!

出典: believe

―心と身体の健康とは?

「健康」というと、病気じゃない等のイメージを思い浮かべる方が多いと思います。

WHOでは「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」(※1)と定義しています。

私はなるべくポジティブでいることや笑顔でいることを心がけているのですが、例えば悲しいことや疲れが溜まってしまった時は天然のアロマで心を癒すようにしています。また、トレーニングで体を動かすと頭も心もスッキリリフレッシュ出来るので助かっています!

「よく寝て、よく食べて、よく動いて、よく笑って、少しだけでもリラックスできる時間」を作ることが健康の第一歩かなと思っています。

出典: believe

変化があれば自分を褒めてあげよう!

―みなさんに一言

楽しいとか嬉しいと思えることをトレーニングで見つけてほしいと思っています!

私もトレーニングが面倒だなと思うこともあるのですが、このトレーニング楽しいなと思えるものがあればそれをやりますし、鏡を見て少しでも自分に変化があれば褒めてあげることが大切です! 「好きなウェアを着るために頑張る!」とかでもいいと思うので、“楽しい”や“嬉しい”を見つけてみてください!

関連記事:【徹底比較】ランニング・バイク・水泳…この中で1番“ダイエット”に向いているのは?

トレーニングを始めるキッカケは人それぞれだと思いますが、やれば必ず自分のためになります。みなさんが楽しくトレーニングするサポートができたら嬉しいです!(取材協力/AIRI、取材・文/横浜達也)

パーソナルトレーナー/モデル・AIRI

出典: believe

湘南在住の25歳。幼い頃から香りと自然が好きだったことからアロマテラピーを学ぶ。

2年半勤めたLUSH Japanを退社後、ホームフレグランスブランド「AIRI SUAVITATIS」を立ち上げ製作、デザイン。オンラインでの販売のほか、主に湘南地域でイベント出店やワークショップを行っている。

フリーのライターとして記事の執筆や、子役の経験を活かしモデルとしても活動中。

心と身体、両方の健康を考えたホリスティックな考えが大切だと感じ、東急スポーツオアシスが運営するパーソナルトレーナー養成期間「OASIS Personal Trainer Academy」を卒業。

俳優・モデルのパーソナルトレーナー集団、FOR VIVIDに所属し、アロマテラピーの知識を活かしながらパーソナルトレーナーとしても活動を開始した。

【SNS】Instagram:@airi_aromalist

【パーソナルトレーニング】FOR VIVID

理想の身体への近道!
「東急スポーツオアシス」のフィットネス

  • 独自プログラムによる効率的な身体作り
  • 24時間利用可能なフィットネスジム
  • 日々の管理に便利なオリジナルアプリ etc…

身体に関するエキスパートたちが、総合的なサポートであなたの“Well-being”を応援します!

見学・体験のご案内はこちら

【画像・参考】
※AIRI
※1 健康の定義|公益社団法人 日本 WHO 協会

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠