『BE-KIND(R)(ビーカインド(R))プロテイン ダークチョコレート&アーモンド』
NEWS

ダイエット中に食べるならコレ!コンビニで買える「太らないお菓子」8選

“ダイエットはしたいけど我慢はしたくない……!”そんな本音を抱いている人も多いのではないでしょうか。しかし、一般的に売られているお菓子やスイーツは、高カロリーで糖質が高いものが多いので、ダイエット中にはおすすめしません。

そこで今回は、ダイエット中に食べるならという観点で編集部が選んだ“低糖質”、“低カロリー”、“高タンパク”のお菓子を“太らないお菓子”としてご紹介。全てコンビニでも買える商品なので、ぜひ参考にしてみてください!

<目次>
コンビニで買えるヘルシーな「太らないお菓子」7選

  1. 太りたくないときに選ぶべきお菓子とは?
  2. コンビニでも買えるおすすめお菓子
    低糖質お菓子
    (1)「味わいコク深いマカダミアナッツチョコレート」
    (2)「ブラックサンダーひとくちサイズ 糖質50%OFF」
    低カロリーお菓子
    (1)「ぐーぴたっ 豆乳おからビスケット アドバンス ビターショコラ」
    (2)「HABA Farm ごまときなこ」
    (3)「ゼロ シュガーフリーケーキ」
    高タンパクお菓子
    (1)「BE-KIND(R)(ビーカインド(R))プロテイン ダークチョコレート&アーモンド」
    (2)「罪なきからあげ」

1.太りたくないときに選ぶべきお菓子とは?

ダイエットの大敵と言えば、甘いものではないでしょうか。特にお菓子は、糖分が高いので、太らないよう食べるのを控えている人もいると思います。

それでも、甘いお菓子がどうしても食べたくなって葛藤してしまうこともありますよね。そんなときは、“低糖質お菓子”を選ぶのがおすすめ。よりヘルシーに甘いものを楽しむことができますよ。

一般的に痩せるためには、摂取カロリーよりも消費カロリーの方が上回ることが必要だと言われています。そのため、ダイエットの仕組みは、消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすかの2択に大きく分かれるでしょう。

摂取カロリーを抑えて太らないよう心掛けるためには、“低カロリーお菓子”を選ぶことも大切ではないでしょうか。

さらに、ダイエット中に積極的に摂りたいといわれているのが“タンパク質”。お菓子選びにおいては、タンパク質が豊富に含まれる“高たんぱくお菓子”を選ぶのもポイントです。

2.コンビニでも買えるおすすめお菓子

お菓子選びのポイントを踏まえて、コンビニでも買えるお菓子をまとめてご紹介! 低糖質、低カロリー、高タンパクそれぞれでおすすめなものを、厳選してピックアップしていますよ。

低糖質お菓子

(1)「味わいコク深いマカダミアナッツチョコレート」

『味わいコク深いマカダミアナッツチョコレート』
出典: 株式会社ファミリーマート

まずは、『ファミリーマートコレクション』から発売されている『味わいコク深いマカダミアナッツチョコレート』(198円・税込)です(※1)。

糖質量が10g以下に抑えられている“ロカボシリーズ”(※2)の商品で、糖質量は1袋で6.1g! 同コレクションからは、他にも4種類の低糖質お菓子がラインアップしています。

(2)「ブラックサンダーひとくちサイズ 糖質50%OFF」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000064626.html
出典: 有楽製菓株式会社

お馴染みの『ブラックサンダー』が、低糖質になって登場した『ブラックサンダーひとくちサイズ 糖質50%OFF』(129円・税込)も必見です。

1袋全部食べても糖質量は10.4g。ひとくちサイズになっている上に、食物繊維豊富だと言われる全粒粉が生地に使われているのがうれしいですね。

低カロリーお菓子

(1)「ぐーぴたっ 豆乳おからビスケット アドバンス ビターショコラ」

『ぐーぴたっ 豆乳おからビスケット アドバンス ビターショコラ』
出典: 株式会社ナリス化粧品

低カロリー以外にも魅力たっぷりの『ぐーぴたっ 豆乳おからビスケット アドバンス ビターショコラ』。

1箱156Kcalかつ糖類ゼロ(※3)で、食物繊維が1箱あたり5,900mg含まれている優秀なビスケットです。水で膨らむといわれるコンニャクマンナンも入っているので、満足感も得られそうですね。

(2)「HABA Farm ごまときなこ」

『HABA Farm ごまときなこ』
出典: 株式会社ハーバー研究所

関東のNewDaysやNewDays KIOSKで売られている『HABA Farm ごまときなこ』(281円・税込)。1袋98kcalとヘルシーな自然派焼き菓子です。

タンパク質やカルシウムといった、さまざまな栄養素をチャージできる点も惹かれます……!

(3)「ゼロ シュガーフリーケーキ」

ゼロ シュガーフリーケーキ
出典: 株式会社ロッテ

まるでケーキのような味わいを、1個あたり標準39kcalで楽しめる『ゼロ シュガーフリーケーキ』です。

芳醇ショコラと発酵バター×バニラの2種類あり、砂糖ゼロ・糖類ゼロ(※4)も実現されています。大人気スイーツ店『自由が丘ロール屋』のお墨付きケーキとあって、食べずにはいられませんね。

高タンパクお菓子

(1)「BE-KIND(R)(ビーカインド(R))プロテイン ダークチョコレート&アーモンド」

『BE-KIND(R)(ビーカインド(R))プロテイン ダークチョコレート&アーモンド』
出典: マース ジャパン リミテッド

運動後だけでなく、おやつタイムでも食べたい『BE-KIND(R)(ビーカインド(R))プロテイン ダークチョコレート&アーモンド』。1本で植物由来のタンパク質が9g摂れるのだとか。

ビターなチョコレートにはナッツがぎっしり。プロテインバーでありながら、名店スイーツのようなリッチな味わいが楽しめそうです。

(2)「罪なきからあげ」

罪なきからあげ
出典: 湖池屋

大豆タンパクで作られた、スナック菓子タイプのからあげ。タンパク質が6.9g摂れるだけでなく、糖質7.5g、カロリー112kcalなのだとか。低糖質、低カロリー、高タンパクの三拍子揃っているので、スナック菓子でも罪悪感なく食べられそうです。

【関連記事】【ドトール】健康意識の「全粒粉サンド」がリニューアル!柚子胡椒の辛みがクセになる!

 

ご紹介した商品はどれもコンビニで買えるので、日々の食生活に取り入れやすいのもポイント。お気に入りのお菓子を食べながら、無理なくダイエットを続けていきましょう!

【画像・参考】
※1 一部地域では価格が異なります。
※2 「ロカボ」、「ロカボ」マークは一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標です。
※3 栄養成分表示(1箱9枚:標準38.79gあたり)食品表示基準に基づき、糖類が0.5g未満(100あたり)を糖類ゼロとしています。
※4 食品表示基準に基づき、糖類0.5g未満(100g当り)を糖類0(ゼロ)としています。砂糖は食品表示基準における糖類に該当します。
美味しく食べて、毎日のヘルシー習慣!「ファミリーマートコレクション」から“ロカボシリーズ”5種類を発売~チョコレートもクッキーも糖質10g以下で楽しめる!~ – PR TIMES
糖質が気になる方必見のブラックサンダーが新登場!! 『ブラックサンダーひとくちサイズ 糖質50%OFF』新発売 おいしさとザクザク食感はそのままに、糖質50%OFFを実現!! – PR TIMES
体脂肪を減らす糖類ゼロビスケット、ビターショコラ味登場 – PR TIMES
素材をしっかり味わう焼き菓子 『HABA Farm』から新味発売! 『HABA Farm(R) ごまときなこ』 2021年6月29日(火)より 関東のNewDays・NewDays KIOSK (一部店舗除く)にて順次販売スタート! – PR TIMES
おいしく砂糖ゼロ・糖類ゼロ※♪発売25周年ゼロブランドに大人気スイーツ店からのお墨付き!「ゼロ」ブランドから新商品3品を発売いたします。 – PR TIMES
植物由来のおいしいプロテインで、カラダよろこぶ! 全米NO.1(*1)ナッツバーブランド「BE-KIND(R)」の新製品 「BE-KIND(R)プロテイン ダークチョコレート&アーモンド」4月6日発売 – PR TIMES
大豆たんぱく質でつくる“次世代からあげ” 新『罪なきからあげ』新発売!サクッとジュワッと感アップ! – PR TIMES

最新の情報は各出版社・メーカー・店舗・施設などにお問い合わせください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠