コロナ禍で人々の健康意識が高まっている昨今、自宅などでトレーニングを始めてみた方も多いのでは? トレーニングと同じくらいに大事になってくるのが食事での栄養摂取ですが、タンパク質などを十分に取り入れた食事を自分で作るのは難しいですよね。
そんな中、『やよい軒』からトレーニングをしている方にピッタリな定食が登場! 今回は、その定食の内容をご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【関連記事】今さら聞けない“タンパク質を摂る”メリットって?管理栄養士が解説
やよい軒から3種の「筋肉定食」が販売開始

2021年8月末時点で、全国に373店舗を展開している定食レストラン『やよい軒』。
9月17日(金)から、コロナ禍で高まる健康意識や無駄のない効率的なカロリー摂取をしたいというニーズに応えた『筋肉定食』が新発売されました。
『筋肉定食』は、ごはんをキャベツサラダに変えることでカロリーを抑え、タンパク源となる皮なし鶏もも肉や牛赤身肉を使った食べ応えのある定食になっています。
『筋肉定食【皮なし鶏もも肉のステーキ】』は、415kcal・タンパク質45.1g(※1)と、『やよい軒』の中でも高タンパク・低カロリーな定食。また、牛赤身肉とセットの『コンビ・筋肉定食』、皮なし鶏もも肉のステーキが2枚の『W・筋肉定食』も同時に発売されます。
「筋肉定食」の特長
(1)お米の代わりにキャベツサラダ! サラダの後はごはんおかわり自由!
『筋肉定食』は、ごはんかキャベツサラダを選ぶことができます。キャベツサラダの場合、ステーキに添えられた野菜と合わせると1日の必要量の1/2(※2)の野菜を摂ることができるのだとか。また、キャベツサラダを食べた後は“ごはんおかわり自由”も楽しめます。
(2)皮を除いて脂質を減らしたステーキはダイエットにピッタリ!

『【皮なし鶏もも肉のステーキ】(にんにく醤油orぽん酢)』( 790円・税込)は、脂質を減らしてカロリーを抑え、かつタンパク質を摂れるように鶏もも肉の皮を取り除いています。シンプルな味付けなので、そのまま食べても良し、2種類のタレ(にんにく醤油・ポン酢)をかけても良し。どちらでも美味しく食べられそうです。
(3)コンビ・ダブルといったメニューや、テイクアウトで「おうち定食」も可能

『筋肉定食』には、皮なし鶏もも肉と牛赤身肉カットステーキの“コンビ”や、鶏もも肉が2枚の“ダブル”も用意されています。

また『やよい軒』で人気のテイクアウト『おうち定食』では、『[テイクアウト]筋肉【皮なし鶏もも肉のステーキ】』も販売されます。
【関連記事】【セブン】“冷凍食品”がダイエットにぴったり!? 管理栄養士が選ぶ「優秀メニュー」BEST5
いかがでしたか? 今回はやよい軒で新発売される『筋肉定食』についてご紹介しました。外食だとついついカロリーオーバーになってしまうというイメージもあるかと思いますが、今やこういった健康や栄養素に配慮された外食も登場しています。
トレーニングを頑張っている方や、健康的に痩せたいと思っている方は、ぜひ一度『やよい軒』の『筋肉定食』を注文してみてくださいね。
【参考・画像】
※1 ごはんをキャベツサラダにした場合の数値です。たれや卓上調味料、漬物は含まれません
※2 厚生労働省「健康日本21(第二次)」では、野菜摂取量の目標を1日あたり平均350gとしています
※「やよい軒」おいしく食べて、カラダ作り。 筋肉定食【皮なし鶏もも肉のステーキ】 415kcal、タンパク質45.1g※1 9月17日(金)新発売 – PR TIMES
最新の情報は、店舗・施設などにお問い合わせください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠