マスク生活が長引き、肌トラブル、口臭などの問題に悩む声も少なくありません。お肌にあったケアをしているけど、マスクによる湿度、摩擦で、普段お肌が丈夫な人も敏感になりがちですよね。
これだけでも悩みの種なのに、最近ではマスク生活で加速する「顔面地滑り」に怯える女性が急増!
そこで今回は、歯科医師が考えた、老け見え防止エクササイズの解説書をご紹介します。
女性の顔が危ない!「顔面地滑り」発生中!?

株式会社PHP研究所から、『「顔面地滑り」をくい止める!宝田式速効5分 顔筋リフトアップ』が2021年9月10日(金)に発売されました。
著者の宝田恭子さんは、歯科医でもあり日本アンチエイジング歯科学会監事を務め、口元からトータル的な美しさと健康を手に入れる方法を研究しているとのことです。
宝田さん曰く、「顔面地滑りは顔の骨の老化が原因」とのことです。加齢により顔の骨(地盤)が変形し、その上の筋肉と皮膚が滑り落ち、しわやたるみとなって現れるそう。この顔面地滑りが、マスク生活により加速しているというのです。
『「顔面地滑り」をくい止める!宝田式速効5分 顔筋リフトアップ』では、老け見えを防ぎたい人必見のメソッドが掲載されています。
「顔面地滑り」に、5分でできるトレーニング

ふと、鏡をみたときに「あれ?こんなに頬がたるんでたっけ?」「え! 私老けた?」なんてことありませんか? 何だか以前より劣化が進んだという人も……。あなたが気づかないうちに、顔面地滑り発生しているのかもしれません。
顔面地滑りを防止するためにも試したいのが宝田式エクササイズです。なんと、朝・夕たった5分のトレーニングで顔面地滑りをくい止めることが可能だそうです。

こぶしで表情筋を刺激する「頬骨プッシュ」、たるみを引き上げる「上下ひっぱり」や、誤嚥予防にも効く「パ・タ・カ・ラ」、口角アップに「30秒フルスマイル」など、顔の皮膚、筋肉、骨にアプローチする宝田式エクササイズで顔面地滑りを防ぎ、いつまでも若々しさをキープしましょう。
【関連記事】ダイエットの“呪い”にかかってる!? 話題のダイエット指導者が教える「心が軽くなるマインドセット」
いかがでしたか? マスク生活であなたの顔の、特に下半分は緊張感を失ってゆるみっぱなしになっていませんか? 知らず知らすのうちに顔面地滑りが発生しているかもしれません。後で後悔しないためにも「宝田式 顔筋リフトアップ」を実践し、いつまでも若々しくいたいですね。
【画像・参考】
※マスク生活で加速する【顔面地滑り】を解決 アンチエイジング歯科医が顔トレ本を発売 – @Press
※Geinz Angelina・Chatchai.wa・ Liza888/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠