『やせるのはどっち?-理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ー』
NEWS

歩くだけでは痩せない!? ダイエットの勘違いテスト

ダイエットをするにあたって、情報を集めたり他の人のダイエット法を真似したりしている人も多いと思います。しかし、いいと思って取り入れたダイエット法が実は理にかなっていないなんてことがあるかもしれません。

そこで今回は、ダイエットで勘違いしやすいポイントをクイズ形式で紹介する著書『やせるのはどっち?-理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ー』の中から問題を実際に解いていきましょう!

クイズ形式でダイエットの知識を学べる!

『やせるのはどっち?-理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ー』
画像:株式会社飛鳥新社

本書の著者は中野ジェームズ修一氏。トレーナーとして、青山学院大学の駅伝チームやトップアスリートたちを指導しているそうなんです。

『やせるのはどっち?-理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ー』
画像:株式会社飛鳥新社

本書では、ダイエットしても痩せない、続かないといった悩みの原因を掘り起こし理論的に解説しているとのこと。ダイエットで勘違いしやすいポイントを2択クイズにして31問まとめられているコーナーもあり、ダイエットの知識を楽しく学ぶことができそうです。

一駅分歩くor階段を使う、やるならどっち?

『やせるのはどっち?-理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ー』
画像:株式会社飛鳥新社

今回は、本書のなかからクイズを抜粋してご紹介! もし日常生活で「一駅分歩く」もしくは「駅で階段を使う」としたら、どちらを選びますか?

中野氏によれば、実は「駅で階段を使う」ほうがいいとのこと。歩いて運動しようと考える人もいるかもしれませんが、普段平地を歩ける人が一駅分歩くだけではダイエットにおすすめできないんだとか。

一方、階段を上り下りする際に片足で体重を支える行為は、下半身の筋力アップにアプローチしてくれるそうですよ。なんと消費カロリーもランニングと同じくらいだと中野氏はいいます。日常生活の中で、しかも短時間でできる習慣なので取り入れやすいのもうれしいですね。

『やせるのはどっち?-理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ー』
画像:株式会社飛鳥新社

また、クイズ以外に、トレーニングメニューや献立も載っています。ハードな内容は入っていないとのことで、初心者の人も取り入れやすそうです。

【関連記事】“年末年始太り”がなかったことに!? トレーナーが教える「1カ月で-2kgを叶える秘策」

 

いかがでしたか? トレーナーのノウハウが詰まった1冊をぜひチェックしてみてくださいね。(文/believe編集部)

【画像・参考】
年末年始の飲み過ぎ・食べ過ぎ対策に! 正月太り解消にも! 青山学院大学駅伝チームの指導も担当・中野ジェームズ修一氏による、クイズに答えるだけで「やせない」「続かない」がなくなる本 – PR TIMES

最新の情報は各出版社・メーカー・店舗・施設などにお問い合わせください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠