ダイエットもしたいし食費もなるべく減らしたい、でも満足感のある料理が食べたい……。わがままな本音だとしても、なるべく両立したいと思うものですよね。
そんな思いに味方してくれるのが、『鶏むね・豚こまで糖質オフ』(858円・税込)で紹介されている多彩なメニュー。節約につながるヘルシーな料理が簡単に作れるレシピがたくさん載っていますよ。今回は、ダイエットのお供にぜひ1冊持っておきたい本の詳細をご紹介します!
ヘルシー・節約・満足感にこだわったレシピ本

『鶏むね・豚こまで糖質オフ』は、題名通り鶏むね肉と豚こま切れ肉をメインに使った料理を紹介しているレシピ本。いずれも糖質量が少ないので、糖質オフの食事を実践している人にとっておすすめの食材です。
レシピは満足感が得られるようにボリュームにこだわりつつ、糖質を抑えたものがラインアップ。全てのメニューに糖質量・エネルギー量・材料費が書かれているのもうれしいですね。
ずっと「鶏むね・豚こま」でいいかも…♡アレンジも多彩

そのような糖質オフを心がけたメニューが並ぶ一方で、そもそも糖質オフがなぜダイエットにおすすめなのか分からないという方もいると思います。
本書では糖質オフに対する疑問に答えながら、すぐに糖質オフの食事法が始められるルールを紹介。1日における糖質量を70~130gに抑える、食物繊維を摂るよう意識するといった簡単なルールがまとまっているので、初心者でも取り入れやすそうですね。
また、同じ食材を使った料理は飽きやすいのが不安という声もあるのではないでしょうか? その点本書は、バリュエーション豊富にレシピを紹介しているのが特徴。忙しいときに便利な作り置きメニューだけでなく、電子レンジだけで作れるものや、焼く・煮るといった異なる調理法で作れるレシピなど、そのときどきに合った料理が選べるのもポイントです。
【関連記事】“アンチエイジング”におすすめ食材って?材料1つ・5分でできる「簡単レシピ」
いかがでしたか? 鶏むね肉、豚こま切れ肉のアレンジに困っている人もぜひチェックしてみてくださいね。(文/believe編集部)
【画像・参考】
※【12月16日発売】ダイエットと節約を一度にかなえる2大肉食材を活用したレシピ本「鶏むね・豚こまで糖質オフ」が発売。 – PR TIMES
最新の情報は各出版社・メーカー・店舗・施設などにお問い合わせください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠