NEWS

憧れの“萌子さま”に近づけるかも…!? 彼女も実践する「#充電ラン」とは?

アディダス ジャパン株式会社から、最新テクノロジーと融合し、驚異的な反発性と快適かつエナジーに満ちた走りを提供する『Ultraboost 21(ウルトラブースト 21)』(22,000円・税抜)が登場。その発売に合わせて、ポジティブなライフスタイルを送るべく、日常へのエナジーを充電するための、新しいランニングスタイル『#充電ラン』が提唱されました。

『#充電ラン』のアンバサダーには、スポーツトラベラーとして活躍する福田萌子さんが就任しています。今回は、福田さんも実践している『#充電ラン』について詳しくご紹介していきますね。

ランニング継続者はポジティブな人生観を持つ!?

画像:アディダス ジャパン株式会社

アディダス ジャパン株式会社が674人の日本人ランナーへ『コロナ禍におけるランニングに対する意識調査』としてアンケートを実施したところ、新型コロナウイルスの感染が拡大した後でも「ポジティブな人生観を持つようになった」と回答した人は、非ランナーと比較してランナーの方が3倍以上もいることが判明しました。

さらに、コロナ禍においてもランニングを継続した方は、そうでない人と比較して「エナジーレベル(日々の生活における活力)が上昇した」と感じた人が16%も多かったそう。体の健康だけではなく、メンタルヘルスを目的に、ランニングをライフスタイルに取り入れている人が多いようですね。

萌子さまも実践する「#充電ラン」とは?

画像:アディダス ジャパン株式会社

福田萌子さんも実践する『#充電ラン』とは、日々の生活にランニングを取り入れて、ポジティブなライフスタイルを送るべく、ランニングを通して日常へのエナジーを“充電”するランニングスタイルのことです。

福田さんは「私にとってランニングは、メディテーションのようなもの」とコメント。また、「“#充電ラン”は、わたしが続けてきたランニングのスタイルをぴったり表現している言葉だと思います。新しいギアで走ることも、大切なモチベーションアップに繋がる要素の一つです。同じ道でも、ギアが変われば、マインドが変わって、これまでと違って見えるようになります。新しいウルトラブースト 21を履いて、#充電ランを発信していければと思います」とも述べています。

画像:アディダス ジャパン株式会社

2021年2月1日(月)から13日の間、『adidas Runningアプリ』にて『#充電ラン』が実施されます。さらに、ランニングを通じてエナジーを充電するためのチャレンジとして『The Energy Challenge』を開催するとのこと。

期間中に、ランニングなどのアクティビティを120分以上された人には、100ポイントの『adiCLUBポイント』が加算されるそうですよ! ぜひ参加してみてくださいね。

【関連記事】運動中のマスク、宅トレ…“コロナ禍で気になること”を現役ランナーが伝授!

 

いかがでしたか? 『#充電ラン』という新しいランニングのスタイルを実践すれば、日々のランニングがさらに楽しくなりそうですね。(文/筒井麻由)

【画像・参考】
アディダス・ウルトラブースト 21が新しいランニングスタイルを提唱|「#充電ラン」でランニングを通じて日常にエナジーを – PR TIMES

最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠