新型コロナウイルスの流行で、ジムに行くのも少し気になるという方も多いのではないでしょうか?
東急スポーツオアシス(以下、オアシス)では、そのような悩みを持つジムユーザーのための便利なシステムがあるんです! その詳細を、施設内での感染対策とともにご紹介します。
ジムに行く前に混雑度をチェック!

オアシスではホームページ上で館内利用状況をチェックできるシステムを導入。
利用状況は15分ごとに自動更新され、ロッカー稼働率をもとに「少ない」「普通」「やや多い」「多い」の四段階で混雑状況が表されています。気になるロッカーの使用率も同時に確認できますよ。
事前に館内の利用状況を知っておくことで、より安全な環境でジムでのトレーニングが可能に。状況を見て時間をずらすなど、ぜひ有効活用してみてくださいね。
ジム内の感染対策も万全
もちろん、ジム内の感染対策も十分になされています。
手指消毒や検温とマスク着用の徹底に加え、空調の連続運転やドア・入口・窓の開放によって換気を強化。また、マシンやロッカー、サウナなどの利用数を制限するなど、密を防ぐ取り組みも行なわれています。
さまざまな感染対策が実施されているので、心おきなくトレーニングに励むことができそう! 便利な利用状況システムを活用しながら、安全に楽しく運動してみてくださいね。
【関連記事】コロナ禍での“ジム通い”って避けた方がいい?専門家に聞いてみた【前編】【画像・参考】
※東急スポーツオアシスをより安心・安全にご利用いただくためにフィットネスクラブの混雑情報サービスの提供をスタート – PR TIMES
※Gutesa/Shutterstock
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。