TRAINING

ストレッチって本当に必要?効率よく鍛えたいなら知っておくべき「筋肉をほぐすメリット」3選

ストレッチはしたほうが良さそうなイメージがなんとなくありますが、実際のところどうなのでしょうか。中には、「普段から筋トレをしているから、体は健康的! ストレッチは必要ない」と思っている方もいるのではないでしょうか?

実は筋トレを頑張るあなたにも、ストレッチは色んなメリットを与えてくれるんです。そこで今回は、トレーニーがストレッチを行うと、どんないいことがあるかについて3つご紹介します。

関連記事:筋トレは朝と夜どちらがベスト?時間帯別のメリット・デメリットをトレーナーが解説

運動前のストレッチで体温アップ

画像:interstid/Shutterstock

あなたは、運動前にストレッチをしていますか?「運動前にストレッチをするのはよくない」「筋トレ前にストレッチをすると、パフォーマンスが低下してしまう」という話を聞くこともあると思います。

確かに、“ストレッチの方法”によってはパフォーマンスが低下することもあると思います。ただしやり方を工夫すれば、体温を上げてその後のパフォーマンス向上につなげることがもできるのです。

そもそもストレッチには“動的ストレッチ”と呼ばれるものと、“静的ストレッチ”と呼ばれるもの2種類あります。一般的にイメージするじっくり伸ばすストレッチは“静的ストレッチ”。ラジオ体操のように動かしながら体を伸ばすストレッチを“動的ストレッチ”といいます。

よく「運動の前にはウォーミングアップしたほうがいい」と聞きますよね。これは体温を上げてパフォーマンスを発揮しやすくしたり、怪我の予防につなげたりするためです。

動的ストレッチを行う事でこのウォーミングアップ効果が期待できますので、筋トレ前の動的ストレッチは非常に有効です。

可動域のを広げてパフォーマンスアップ

画像:interstid/Shutterstock

さらに、筋トレを行う方にこそストレッチをして欲しい理由がこれ! “可動域”という言葉は聞いたことがあるでしょうか。

様々な要素があるのですが、柔軟性があればそのまま動かせる幅が広がりますよね? 例えばスクワットをする時、足首やふくらはぎが硬いと深く沈みこめません。また、しゃがみこもうとすると無理して別の筋肉を使ってしまうなんてことも……。

可動域という動かせる幅が広がれば、それだけ無理なく大きな動きをすることができます。実はこの可動域がないせいで、筋トレのフォームが崩れてしまう人もたくさんいます。

柔軟性を向上させ可動域を上げることで綺麗なフォームにもつながり、筋トレの効果も断然アップしていきます!

筋トレ後には疲労回復も欠かせない

画像:Prostock-studio/Shutterstock

最後に疲労回復の観点からお伝えしましょう。筋トレを終えて翌日に筋肉痛が残っていることはありませんか?

その筋肉痛が3日後も残っていたらどうでしょう。筋トレに再び行く気力もわかず、さぼりがちになってしまうことも。

完全に抑えることは難しいですが、ストレッチで筋肉痛をある程度軽減できることがあります。筋トレをすることで負荷をかけて、筋肉を縮めているので、逆に伸ばすことが非常に大事なんです。

また、筋肉をつけるには、筋トレと栄養と休養が大切だと言われています。筋トレを始めてすぐの人はこの筋トレと栄養の部分には注目するのですが、意外と休養を忘れがち。

その結果、パフォーマンスが低下して、筋肉が上手く付かないなんてことも考えられます。休養のため、疲労回復のためにもストレッチは行っていきましょう。

関連記事:たった3つで“脂肪燃焼”効果アップ!? ウォーキングする前におすすめ「動的ストレッチ」

いかがでしたか? 今回は筋トレを頑張る人向けに、ストレッチのメリットを3つお伝えしました。

体温を上げること、可動域を向上させること、疲労回復をすること。実はこれらすべて、筋トレのパフォーマンスアップにつながっていきまっす。ストレッチは筋トレと一緒でやればやるほど効果をあなたにもたらしてくれます! 1日1分から始めて、習慣にしてみてください。

【画像・参考】
※interstid、Prostock-studio、Lio putra/Shutterstock

※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

\ 自分を信じて”理想のカラダへ” /

~ 【部位】で選ぶ ~

#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 # # # #手首 #足首 # # #腹筋 #くびれ

~ 【目的】で選ぶ ~

#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠