お腹周りを引き締めたいけれど、ハードなトレーニングはしたくないという方も多いのでは?
そんな運動が苦手な人でも簡単にできるのが、お腹をひねるだけのトレーニング! そこで今回は、美くびれを目指すためのお手軽メニューを紹介します。
関連記事:ウエスト細すぎ!コムドットやまとの妹・せいら、私服姿で“抜群のスタイル”を披露♡
美くびれを作るためには?

美しいくびれを手に入れるためには、“腹斜筋”という筋肉を鍛えることが重要です。“腹斜筋”とは、肋骨の下から脇腹にかけて斜めに走っている筋肉。つまり腹斜筋は、お腹の両サイドにくびれを作っている筋肉そのものになります。
また、ウォーキングしているときやジョギングしているときも使われている筋肉なんです。トレーニングをして普段から腹斜筋に力が入りやすい状態にしておくことで、効率良く美くびれを目指すことができますよ。
ひねるだけ!美くびれトレーニング3選
(1)サイドプランクシークエンス

まずご紹介するのは“サイドプランクシークエンス”。体幹を強化すると共に、腹斜筋を鍛えるのに非常に効果的なトレーニングです。
POINT
- 肘を肩の真下に置くようにして横向きになります。
- 腰を持ち上げたら、頭から足までを一直線でキープしましょう。
- 上側の手を天井に向かって上げ、体をひねりながら脇に向かって手を動かします。
- 動く際、骨盤をしっかり固定して、上半身だけをひねるようにしましょう。
- 手の上げ下げの動きを交互に繰り返してください。
(2)ツイストクランチ

続いては“ツイストクランチ”です。ひねるトレーニングの代表格といってもいいこの種目は、体をひねったり持ち上げたりする範囲をご自身で調整しやすいのがポイント。そのため、初心者でも安心のトレーニングだと言えるでしょう。
POINT
- 仰向けに寝転がったら、「大きく前に倣え」の姿勢をとります。
- 体を少し捻り、両手を斜めに出したら両手の方向に体を起こします。
- 足をしっかりと固定して行いましょう。
- 初めは左右10回行うことを目指してください。
(3)チョッピングツイスト

最後にご紹介するトレーニングは“チョッピングツイスト”です。基本的には先ほどのツイストクランチとターゲットや注意点は同じですが、ねじりをより意識して大きく動くことができるチョッピングツイストに取り組むことでより高いトレーニング効果が期待できます。
POINT
- 膝を立てて仰向けになります。
- 手を頭の上で合わせて対角に振り下ろしながら上体を起こしていきます。
- 足をしっかりと固定して行いましょう。
- 初めは左右10回行うことを目指してください。
関連記事:“基礎体力”落ちてない…?健康なカラダを目指す「上半身&下半身トレ」
いかがでしたか? ご紹介した種目を1日1種目、10回ずつやってみることで“美くびれ”に必要な腹斜筋の筋肉をトレーニングすることができます。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
【画像・参考】
※3分徹底くびれトレーニング 初級「ツイストクランチ」「チョッピングツイスト」、プランクチャレンジ「サイドプランクシークエンス」/WEBGYM
※Albina Gavrilovic、220 Selfmade studio/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠