昨今、リモートワークが増えてきている方や、中々外出できず運動不足に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなお悩みを抱えている方に、1日3分だけで椅子に座ってできる“くびれ”作り習慣をお伝えしていきます!
自宅でできる簡単チェアヨガで“くびれ”作り
みなさんは、ヨガを行ったことはありますか?
ライターの私も実はヨガインストラクターも行っていたので、ヨガは非常に好きな運動の一つなのですが、自宅ではチェアヨガという椅子を使ったヨガを行ってスキマ時間でお腹周りの引き締めを行っています。
ヨガは柔軟性を高めたり、呼吸を整える等、体のケアに非常に有意義と言われていますが、捻る動作が非常に多いので“くびれ”作りに必要な筋肉を多く使うことができることもメリットの1つだと考えています。
そんなチェアヨガのポーズの中でも特に“くびれ”を作る為の筋肉である“腹斜筋=ウエストの筋肉”、“腹直筋=シックスパック”を特に使うことのできるポーズをご紹介しますので、1日3分間是非ともチャレンジしてみて下さい!
「ねじりのポーズ」で“くびれ”作り
“くびれ”作りの最大のポイントは、身体を捻じること! デスクワークのスキマ時間に身体を捻じる2つのポーズを取り入れてみましょう!
(1)足を組んだ捻じりのポーズ

足を組み、上に乗っている足の方に身体を捻じります。背筋を伸ばしながら胸を張り、ゆったりとした呼吸を行いながら30秒間お腹を捻じりましょう。30秒間捻じったら反対側も行います。
(2)捻じったイスのポーズ
両足を閉じ、背筋を伸ばしながら身体を前傾させたら骨盤から上を大きく捻ります。肘を反対側の膝に付け、更に捻じりを深めながら30秒間呼吸と共に捻じります。

30秒間行ったら反対側も行います。お腹が捻られている感じと、腰が伸びているイメージを持ちながら行いましょう。
足上げ“くびれ”作り
くびれに必要な“腹斜筋”は捻じることでエクササイズすることができますが、もう1点必要なシックスパックを作る筋肉“腹直筋”にアプローチするチェアヨガをご紹介します。
特にお腹周りで気になる下腹部の筋肉をチェアヨガで作っていきましょう!
(3)船のポーズ
背筋を正して背もたれにもたれて座ったら両手でバランスを取りながら片足を胸に近づけていきます。30秒間バランスを取りながら下腹部を意識してキープしていきましょう。

30秒間行ったら反対側も行います。下腹部がじわじわ使われている感覚があればOKです!
【関連記事】1日たった3分で“美背中”を目指す!「腕を上げるだけ」のお手軽トレーニング3選
いかがでしたか? “くびれ”作りの最大のポイントは、お腹を捻じることです。1日たった3分間なので、毎日チャレンジして美しい“くびれ”を目指してみましょう!
【画像・参考】
※足を組んだ捻り、捻ったイスのポーズ、船のポーズ/WEBGYM
※fizkes/Shutterstock
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠