シンプルさから運動初心者にも人気の“プランク”など、体幹を鍛えるトレーニングは色々ありますよね。そこで、「もうちょっと刺激が欲しい」と感じている人に向けた追い込み用の種目を3つ選んでみました。
縦横に割れた美しい腹筋を目指して、今日はちょっとキツめのトレーニングに挑戦しちゃいましょう!
足を交互に引き寄せる「ランナー」

まずは腕立て伏せのポジションを作ります。手の幅は肩幅よりも狭く、肩の真下に置くイメージです。その状態から、左右交互に膝を胸に引き寄せます。

お腹の筋肉に力を入れて、リズミカルに動作を繰り返しましょう。キツイかもしれませんが、1分間を目安に続けてみてください。
捻りの動きで腹筋にアプローチする「クリスクロス」

お腹の中央から脇腹に向かって走る腹斜筋のトレーニングです。
仰向けになり、膝を曲げた状態で片足を上げます。そのまま両手で頭を支えながら上半身を持ち上げて、対角の肘と膝をつけるように動かしましょう。難しい場合は、無理につけなくてもいいので、できる範囲で頑張りましょう。

上体を上げたまま、手足を交互に入れ替え続けてください。足はなるべく遠くに伸ばして、お尻が床から離れないように意識するといいですね。上半身と下半身は浮かせたまま、まずは合計10回続けてみましょう。
「V字クランチ」でもう一押し

お腹の正面にある腹直筋のトレーニングです。他にも股関節周りの筋肉や太ももの筋肉にもアプローチできます。
仰向けになったら、膝をまっすぐに伸ばしてください。両手はバンザイのポーズで頭の上に置きます。その基本姿勢から上体と下半身を持ち上げて、Vの字を作りましょう。

指先でつま先に触れるように、バランス良く上下に身体を5回持ち上げてください。限界まで持ち上げたら、元の姿勢にゆっくりと戻ります。Vの字になるときに息を吸い、戻るときに吐くといいですね。1セット10回を目安に、頑張りましょう。
【関連記事】美しい“シックスパック”を叶える!宅トレマニアが選んだ3つの「体幹トレーニング」
いかがでしたか? 連続で行ってみると、最後のV字クランチで腹筋が震え出すのを感じました。みなさんも割れた腹筋をイメージしながら頑張ってみてくださいね!
【画像・参考】
※体幹3分トレーニング 上級/WEBGYM
※Alina Troeva/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠