見えにくい場所だからこそ、特に気にかけたいのがお尻。せっかくのおうち時間は、デニムもきれいに着こなせるぷりっとした“桃尻作り”に費やしてみませんか?
そこで今回は、東急スポーツオアシスのトレーニングアプリ『WEBGYM』から、自宅で簡単にできる桃尻の作り方をまとめてピックアップしました! 最後には、ながら時間でできる尻トレグッズもご紹介していますよ。
<目次>
美しいお尻を作るためのトレーニング&グッズ10選
- 気合を入れて!ちょっぴりハードな「お尻トレーニング」4選
(1)トレーニング前に「太ももの前のストレッチ(立位)」
(2)重心を落とす「フロントランジ」
(3)バランスが大事な「シングルレッグデッドリフト」
(4)桃尻トレの定番「スクワット」- 寝転びながらできる「お尻トレーニング」4選
(5)お尻を上げて「ももの付け根の動的ストレッチ」
(6)一直線がコツの「ヒップリフト」
(7)寝ながら桃尻を目指す「ヒップアブダクション」
(8)付け根を意識したい「サイドプランク&ヒップローテーション」- 疲れた日のケアにも!「お尻トレーニング」2選
(1)揺れるだけで桃尻に近づく「骨盤ツイストウォーカー」
(2)強張った筋膜に「ゴリゴリほぐし やわらかめ/かため」
気合を入れて!ちょっぴりハードな「桃尻トレ」4選
まずは、ハードめな桃尻トレーニングを4種目ご紹介します。トレーニング前のストレッチも怠らずに、ぜひトライしてみてください。
(1)トレーニング前に「太ももの前のストレッチ(立位)」

ややハードめなトレーニング前に、しっかりと前もものストレッチを行っていきましょう。
立った状態で膝を曲げ、手で足を持ちながらかかとをお尻に近づけます。逆の手でバランスを取りながら前ももを伸ばしましょう。
■『太ももの前のストレッチ(立位)』のポイントはこちら!
(2)重心を落とす「フロントランジ」

片足を前に大きく踏み出して、体の重心を落とすトレーニングです。前足の太ももと床が平行になるくらいまで沈み込みましょう。左右10回ほど繰り返し行ってください。
■『フロントランジ』のポイントはこちら!
(3)バランスが大事な「シングルレッグデッドリフト」

片足で立った状態から、頭から足先までが床と平行になるくらいまで前屈します。片足ずつ10回程度頑張りましょう。
■『シングルレッグデッドリフト』のポイントはこちら!
(4)桃尻トレの定番「スクワット」

桃尻トレーニングの定番『スクワット』です。足を肩幅程度に開き、つま先と膝は一緒の方向に向くようにしましょう。そこから椅子に座るイメージで、太ももと床が平行になるくらいまで腰を落としてください。
■『スクワット』のポイントはこちら!
寝転びながらできる「桃尻トレ」4選
続いては、ベッドや床でゴロゴロしているついでに取り組める桃尻トレ―ニングです。ダラダラしているときこそ、1種目やるだけでも目標の桃尻に着実に近づけるはず。
(5)お尻を上げて「ももの付け根の動的ストレッチ」

仰向けに寝転び、両手で片膝を持ちながら胸の方に引き上げます。そこから、お尻を引き上げて太ももの付け根を伸ばしましょう。
■『ももの付け根の動的ストレッチ』のポイントはこちら!
(6)一直線がコツの「ヒップリフト」

仰向けになって膝を軽く曲げましょう。両手を床につけて体を支えながら、お尻を上げては下げる動作を15回、慣れたら30回繰り返し行ってください。
■『ヒップリフト』のポイントはこちら!
(7)寝ながら桃尻を目指す「ヒップアブダクション」

横向きに寝て、下側の手で腕枕をしつつ上側の手は床につけて体を支えます。そこから、上側の足を斜め後ろに引き上げては戻す動作を15回繰り返しましょう。反対側もしっかりと行ってください。
■『ヒップアブダクション』のポイントはこちら!
(8)付け根を意識したい「サイドプランク&ヒップローテーション」

横向きになり、肘と太ももを床につけます。もう片方の手は腰に当てて、上側の足を付け根から大きく回しましょう。
■『サイドプランク&ヒップローテーション』のポイントはこちら!
疲れた日のケアにも!「桃尻トレグッズ」2選
疲れて動く気力もない……という日には次の2つのグッズがおすすめ。座ったり寝ころがったりするだけで、簡単にお尻ケアができますよ。
(1)揺れるだけで桃尻に近づく「骨盤ツイストウォーカー」

まずは、東急スポーツオアシスが作った本格的な宅トレグッズ『骨盤ツイストウォーカー』(2,980円・税込)です。椅子に座ってさまざまな方向にお尻を動かすことで、くつろぎながら桃尻を目指すことができる優秀グッズです。
■『骨盤ツイストウォーカー』の詳細はこちら!
(2)強張った筋膜に「ゴリゴリほぐし やわらかめ/かため」

ジョイナスの『ゴリゴリほぐし やわらかめ/かため』(2,178円・税込)なら、お尻に当てて転がすだけで簡単にケアができます。運動不足やデスクワークで強張った筋膜をほぐしてくれますよ。
■『ゴリゴリほぐし やわらかめ/かため』の詳細はこちら!【関連記事】“桃尻”&“美脚”を目指すスクワットまとめ!下半身特化の「宅トレメニュー」6選
いかがでしたか? まずはお気に入りのトレーニングから始めるのもよさそうですね。桃尻を目指してコツコツ頑張りましょう!(文/believe編集部)
【画像・参考】
※簡単ヒップアップ、下半身3分トレーニング、テレビを見ながらちょいトレ/WEBGYM
※フィットネスクラブがつくった骨盤ツイストウォーカー KW-100(専用マット付き)/東急スポーツオアシスオンライン
※【ロフト】「ロフトレ2021」/コロナ禍でおうちトレーニング・セルフケア需要増/ストレッチやエクササイズアイテムなど390アイテムを集積 – PR TIMES
※G-Stock Studio/Shutterstock
\ 自分を信じて”理想のカラダへ” / ![]()
~ 【部位】で選ぶ ~
#全身 #上半身 #下半身 #二の腕 #お腹 #背中 #お尻 #胸 #腰 #肩 #手首 #足首 #腕 #腹 #腹筋 #くびれ
~ 【目的】で選ぶ ~
#ボディメイク #シェイプアップ #ダイエット #筋トレ #パフォーマンス向上 #美ボディ #テレワーク疲れ #肩こり #腰痛 #快眠